since2009/11/9…… 三日坊主になりながらも、何か書いています。
そういえば小石書いてねえな?と思った。
多分撮影は味炉。
フラッシュは炊かず、店内の暗さを生かした感じに撮影したんだろうな……
ぶれないように絞りを開けて撮影したから、けっこうぼけがでてるんだろうな……
ってあたりを妄想しながら描きました。
タイムラプス
今回もラフ作った……んだけど……この投稿をInstagramで見る
上手く使いこなせないからそこは要勉強。
色ラフの使い方が本当にわからん……
ポスター風
雑誌とかの広告挟まってるところのイメージ。
こんな感じの広告が多分挟まってる。
今回、光の色を赤色に設定したからか、
髪色が赤色に見える……
やりすぎたか……?と思うが、これくらいはやらないと。
こんな感じのイメージみたいな色ラフを、結構詳細に作ったほうがいいのかな……
というか、ラフの線画をもうちょっと丁寧に描いて、半分色の塗り分けみたいな感じで
きちんと色塗りしたほうがいいのだろうか……うごごご……
線画ももうちょっとうまくなりたい……
線画だけで魅せれるようにはなりたい……
うーん。
振り向いた瞬間を切り取った。
体と階段を合わせるの難しかったけど、思ったよりすんなり行った。
多少は3Dの扱いに慣れてきたのか……?
今回は、色ラフを書いてみました。
これが色ラフ。
今回の課題はライティングだったので、
光の当たり具合を見るために影と光を意識して色ラフを描きました。
これがどこまでの効果があったかは不明。
タイムラプス
こんな感じでした。この投稿をInstagramで見る
結構私のタイムラプス見ると、構図一発で決めてたり、
ラフが1回で決まってる感じに見えますが、
実際一回で決まってます。
だいたいは。
あと、課題を描くときにこんな構図で描きたいな~みたいなのは書いてるパターンが多いです。
色ラフとは色味が全然違う感じになってしまったけど……
色ラフを作る意味がいまいちわからないゾ……
毎回恒例、ポスター風。
そろそろポスター風がネタ尽きてきたんですが……
そう、ネタ切れの話。
頑張れば一日2枚(午後に1枚、夜に1枚)くらい書けそうだとわかった。
わかってしまった。
でもそれやるとネタ切れをすぐ起こしそう。
今日は、TeX君に向かい合って、アイデアをいろいろ……
稀気市のイメージをいろいろ膨らませたいと思います。
新しい観光スポットとか作りたいな~
よくよく考えると、イラストでまだ小石が出てきていない。
次の絵は小石に注目する感じのイラストにしたいな~
どこを書こうかな。
色々印刷したい話。
同人グッズとして、絵がある程度溜まったら同人誌を……画集を刷りたい気持ちはあるんですけど、
同時にトレーディングカードみたいなののセットも刷ってみたいな~と思うなど。
良くない?画集風にトレーディングカード。
箱とかも印刷できる印刷所さんがあるらしく、そこでちょっと印刷してみたいな~とか
考えてます。
画集を刷るならもっと絵を描かねえといけねえんだよ……!!
あと、レイアウトとかもちょっと考えたい。
最後に解説見開きページつけるとかそんなの。
一度同人誌を刷ってしまったら同人誌を刷るハードルがガクンと下がる話。
同人誌刷るのタノシイ……
また、(お金ができたら)いろいろ刷りたいな~
結構印刷したい本があるのにお金がない……
……
そういえば、週末の話をしてませんでしたね。
先週の土日は東京と宇都宮に行ってきました。
友人たちに会うのが目当てだったのですごい楽しかったです!
母校の学祭に行ったのですが、
自分の書いた絵(10年前)がまだ売られてて、
恥ずかしくて買ってきました。
懐かしいね……
いや、本当これが面白すぎて。
過去絵たたき売りのコーナーにまだあるwwwってその場でめちゃくちゃ笑いました。
同行者の絵はなかったのに…………
あと、母校のゆるキャラ(友人がキャラデザしました)のグッズを爆買いするオタクになりました。
私と友人と両親の分で……
二日目に行ったので結構売り切れでてて、
友人の作ったキャラがこんなに愛されて幸せになりました。
みんな!宇~太をよろしくな!!!!
めっちゃ可愛いです。
というわけで、今日はこの辺で。
家にビスマスが増えていく。
先日作ったお題アプリをつかって、3色お題やってみた。
結構パステル系の色がそろってしまったパターン。
みづれえってキレてた。
これは結構はっきりした色が来たパターン。
書きやすかった。
ラフなのにいろんな色を乗せていくのも、3色お題で色を絞って(しかもランダムな色で)塗っていくのも、勉強のつもりでやっているのですが……
私結構色塗りが好きでして。
色塗りに強くなりたくて、こういう練習もうちょっと気が向いたらやってみたいです。
色塗りの方が線画よりすき。
でも、私の色塗りの方法だと線画を書かないといけない。
ウワアアア
3色お題楽しいね。
あと、私多分緑色の使い方がすごい苦手みたいで。
緑色のお題もうちょっと来ないか期待してますw
……
お絵描きのテーマノートの話。
学習ノートといってもいいというか。本とか、絵とか、動画とか見たときに学んだことを書いていくノートを作ってるんですけど、
1/3くらいきたかな~ってくらい埋まってきて、
自分の書く絵のテーマとその反省とか、次の絵で意識したい課題とかも記載してみたりして。
それで、結構毎日書いてるんですけど、
運用をどうしようかずーっと悩んでたんですけど……
1枚絵を描く(テーマを左ページに書く)→時間をおいてよかったところと反省点を右ページに書くの流れは変えたくなくて、
なので、その次のページにインプットのページとして、お絵描き系の動画とか本とか、あと好きな絵を見て、どこが好きとかこうしてみてもいいとか学んだことを左に書いて、
それらを総合して右ページに次の絵の課題を描く……
みたいな流れだと、4P1セットになってちょうどいいのかなと思いました。
で、描いたことは割とわすれるので、
週末にTeXに打ち込んで復習して記憶の定着を図る作戦。
まだ、先週のまとめは平日中にやっちゃったんであれなんですけど……
そのうち、学んだことをまとめてそれもテキスト起こししたさはある……多分……
忘れるので……
忘却曲線ってあるので……
次の絵の課題はライティングにしてみようかなとか考えてみたり。
光をもっとうまく使いたい。
あと、ミニキャラももうちょっと勉強したいな……
チーム希ガスプロジェクトのファイルがどんどん分厚くなっていく話。
……
希ガスの情報まとめをまた再開しています。
前にどこまで、どれだけの情報で描いたか忘れてしまったので、
今日はArのページだけまとめたらいったん印刷して読み直せる形にしました。
こうしてチーム希ガスプロジェクトのファイルが(やっぱり)分厚くなっていくのであった。
絵と希ガスのデータベースになってきてます。
こういうの作るの……楽しい!!
この希ガスの情報まとめ作業、多分あとKrとXeをまとめて、希ガスの歴史をまとめたら終わると思う……多分……
あとちょっとだから、もしできたら年内にまとめたい気はする。
今月は、漫画書きます。今日下書きを終わらせました。
結構パステル系の色がそろってしまったパターン。
みづれえってキレてた。
これは結構はっきりした色が来たパターン。
書きやすかった。
ラフなのにいろんな色を乗せていくのも、3色お題で色を絞って(しかもランダムな色で)塗っていくのも、勉強のつもりでやっているのですが……
私結構色塗りが好きでして。
色塗りに強くなりたくて、こういう練習もうちょっと気が向いたらやってみたいです。
色塗りの方が線画よりすき。
でも、私の色塗りの方法だと線画を書かないといけない。
ウワアアア
3色お題楽しいね。
あと、私多分緑色の使い方がすごい苦手みたいで。
緑色のお題もうちょっと来ないか期待してますw
……
お絵描きのテーマノートの話。
学習ノートといってもいいというか。本とか、絵とか、動画とか見たときに学んだことを書いていくノートを作ってるんですけど、
1/3くらいきたかな~ってくらい埋まってきて、
自分の書く絵のテーマとその反省とか、次の絵で意識したい課題とかも記載してみたりして。
それで、結構毎日書いてるんですけど、
運用をどうしようかずーっと悩んでたんですけど……
1枚絵を描く(テーマを左ページに書く)→時間をおいてよかったところと反省点を右ページに書くの流れは変えたくなくて、
なので、その次のページにインプットのページとして、お絵描き系の動画とか本とか、あと好きな絵を見て、どこが好きとかこうしてみてもいいとか学んだことを左に書いて、
それらを総合して右ページに次の絵の課題を描く……
みたいな流れだと、4P1セットになってちょうどいいのかなと思いました。
で、描いたことは割とわすれるので、
週末にTeXに打ち込んで復習して記憶の定着を図る作戦。
まだ、先週のまとめは平日中にやっちゃったんであれなんですけど……
そのうち、学んだことをまとめてそれもテキスト起こししたさはある……多分……
忘れるので……
忘却曲線ってあるので……
次の絵の課題はライティングにしてみようかなとか考えてみたり。
光をもっとうまく使いたい。
あと、ミニキャラももうちょっと勉強したいな……
チーム希ガスプロジェクトのファイルがどんどん分厚くなっていく話。
……
希ガスの情報まとめをまた再開しています。
前にどこまで、どれだけの情報で描いたか忘れてしまったので、
今日はArのページだけまとめたらいったん印刷して読み直せる形にしました。
こうしてチーム希ガスプロジェクトのファイルが(やっぱり)分厚くなっていくのであった。
絵と希ガスのデータベースになってきてます。
こういうの作るの……楽しい!!
この希ガスの情報まとめ作業、多分あとKrとXeをまとめて、希ガスの歴史をまとめたら終わると思う……多分……
あとちょっとだから、もしできたら年内にまとめたい気はする。
今月は、漫画書きます。今日下書きを終わらせました。
3色お題をしたい
でもランダムに色を出してくれるツールで、ぱっと見で何色かわかってカラーコードを出してくれるツールほしい!
(サイトはたくさんあります。なので作る必要はないです)
作ったよ~~~~~~
新しい色を押すたびに新しい色を吐き出してくれます。
40分くらいで組めたのでよかったです……ええ、本当にね。
これとか使いつつ、3色お題やってみたいですね!!
いろんなサイト様でこういうサイトはたくさんあるので
このツールの配布予定はないのですが、
使いやすいように改良はしていきたい。
例えば、画面保存して何色使ったか思い出せるようにするボタンとか。
今度改良で入れよう……
ちなみにスマホ版を作ろうとしたらなんかエラーでてできない。
何がおかしいのか探してる暇はないのでこっちはまた今度。
ちなみにhsp3dish使いました。
やっぱスマホ版つくりてーんじゃねーか!!
こういう3色お題、やっていきたい。やりたい。とてもやりたい。
とりあえず、今度暇なときに画面保存ボタン付けよう……
うん……
ちなみにカラーコードを出しましたが、
そこでちょっとバグが発生していることと、
クリスタに画面から色を抽出する(左手用デバイスに登録済み)があることを思い出したので
inputの必要はないのであった……
完
でもランダムに色を出してくれるツールで、ぱっと見で何色かわかってカラーコードを出してくれるツールほしい!
(サイトはたくさんあります。なので作る必要はないです)
作ったよ~~~~~~
新しい色を押すたびに新しい色を吐き出してくれます。
40分くらいで組めたのでよかったです……ええ、本当にね。
これとか使いつつ、3色お題やってみたいですね!!
いろんなサイト様でこういうサイトはたくさんあるので
このツールの配布予定はないのですが、
使いやすいように改良はしていきたい。
例えば、画面保存して何色使ったか思い出せるようにするボタンとか。
今度改良で入れよう……
ちなみにスマホ版を作ろうとしたらなんかエラーでてできない。
何がおかしいのか探してる暇はないのでこっちはまた今度。
ちなみにhsp3dish使いました。
やっぱスマホ版つくりてーんじゃねーか!!
こういう3色お題、やっていきたい。やりたい。とてもやりたい。
とりあえず、今度暇なときに画面保存ボタン付けよう……
うん……
ちなみにカラーコードを出しましたが、
そこでちょっとバグが発生していることと、
クリスタに画面から色を抽出する(左手用デバイスに登録済み)があることを思い出したので
inputの必要はないのであった……
完
昨日書いてたのを清書しました。
まずは全員まとめ画像。
周期表順に上から並ぶように配置
再利用できるように、一人ずつも書いたよ。
二胡
軽いイメージ。
布たなびいてるとこ描くの楽しかった。
天
落ちてきてるイメージ
腕の布を出したくてこのポーズ
飯矢
鞘はなくなりました。
味炉
しっかり者なポーズ
結構明るい水色が効いてる。
小石
ちょっと上から見てる構図。
このパース効いてる感じ好き
谷理
結構かわいい感じにかけたでは……?
あんま透け感出せなかったかも
糸葉
一番どっしり構えてるイメージ。
……こんな感じでした。
……
なんか変なコメントが今日は妙に届く日でして。
見直してたらそういえば色のアプリ昔DLしたな~って思い出して。
スマホで探したらもう配布終了してました/(^o^)\
iOS版はあるらしいが……
ほかの代替ソフトがあったら、たまーにまた3色チャレンジしてみたい。
今日描く絵は終わったので、
今日は病院もいかなければならないし、
夕方から自由時間は無くなるし、
今日の作業はこの辺で終了。
落書きとかはしてるかも。
配色アプリ探してみるか~ア"~
まずは全員まとめ画像。
周期表順に上から並ぶように配置
再利用できるように、一人ずつも書いたよ。
二胡
軽いイメージ。
布たなびいてるとこ描くの楽しかった。
天
落ちてきてるイメージ
腕の布を出したくてこのポーズ
飯矢
鞘はなくなりました。
味炉
しっかり者なポーズ
結構明るい水色が効いてる。
小石
ちょっと上から見てる構図。
このパース効いてる感じ好き
谷理
結構かわいい感じにかけたでは……?
あんま透け感出せなかったかも
糸葉
一番どっしり構えてるイメージ。
……こんな感じでした。
……
なんか変なコメントが今日は妙に届く日でして。
見直してたらそういえば色のアプリ昔DLしたな~って思い出して。
スマホで探したらもう配布終了してました/(^o^)\
iOS版はあるらしいが……
ほかの代替ソフトがあったら、たまーにまた3色チャレンジしてみたい。
今日描く絵は終わったので、
今日は病院もいかなければならないし、
夕方から自由時間は無くなるし、
今日の作業はこの辺で終了。
落書きとかはしてるかも。
配色アプリ探してみるか~ア"~
今日も天気が良かったので、原付で出かけてました。
前回、「えーん現代の服が解らないよ~」って言ってたけど、本屋に行ったら現代衣装大図鑑とかいう便利なものが売ってました。
絶対必要なので買いました。
でも今日のテーマは「ファンタジー風衣装キャラデザ」です。どうして……
昨日お話してて、「ファンタジーな服着せたい!」って話になって、
じゃあミニキャラでキャラデザするわ!になった話。
設定資料風に書けばいいんですけどね……まずはアイデアを練らないとね……
設定資料風にも書けないからね……
とりあえず採用案結果こんな感じ。
何人かキャラデザ被ってるやつがいますね!!
各人軽く今回設定した設定を出していきます。
・二胡
テーマはガーディアン。
ただ、「軽そうな」ガーディアン。
重そうなイメージあると思うので、あえてそこを軽くしつつキャラデザ。
色味的には赤を強めに入れたいと思いました。
あと、グレーのところは金属(銀色)です。
二胡にファンタジー職をやらせるならタンク系やってもらいたい(?)と思った結果、
こんな重そうだけど軽い感じという訳の分からない要求が来ました。
・天
テーマは踊り子
今回一番ヘアアレンジで遊んだと思う。
ひらひらした透け感のある衣装にしたかったのと、
髪の毛にリボンをいれたかった。
多分、透けるよ、スカート。
こっちも軽いイメージです。
・飯矢
飯矢は剣士イメージ。
イメージにない?なんか、やればできそうな感じが飯矢かなと思う。
なおやらない模様。
上の二人よりはちょっと重そうなイメージになります。
あと、だらしないからネクタイを着崩してる感じ。
剣のデザイン、考えてません()
・味炉
異端審問官のイメージ。
ちょっと真面目でお堅い職のイメージなので、
全体的に四角で構成。
腰の布にアクセントの色を入れてそこだけ三角にしてみる構成。
髪の毛もちょっと遊んでみた。
右上は「ドスケベ異端審問官」って思いながら描いてた
・小石

剣闘士。
バーサーカーイメージ。
ワイルドな感じを出したかったので上半身は全裸でもいいと思ったけど、
絵を描くときに胸を書くのがちょっと……と思いました。
盾を持たないタイプなので、代わりに手袋。
・谷理
この辺からちょっと疲れてきます。
イメージは湯屋で背中を流してくれる人。
湯屋なので露出高め。
多分採用案の白い布も透けると思う。
資料に13世紀のハローワークを使用しているのですが、
そこからの影響もちょっと強めです。
スパッツ履いてる。透ける。
・糸葉
イメージは高利貸し。
まあ、お金に執着してる味炉の血を引いてるので……
案では眼鏡をかけてましたが、
採用案では眼鏡はなくなりました。
似合わなくて……
結構お堅い職業なので、首を狙われないよう首元ガード。
オレンジのところは金色イメージです。
上着も結構しっかりしたきっちりしたやつ。
……こうやって並べてみると、右上に一番”癖”が出てる気がする……
癖です。
露出が高かったりとかそういうの全部右上!
キャラデザ書くときの話。
素体を書いてコピペで増やして、
右下以外の3つでデザイン案をだして、それぞれのここいいな~を取り入れて
右下を書いて採用にしています。
なので、3つのそれぞれの要素が割合でいくらかずつ入ってます。
ファンタジー風衣装なら多少どうなってんねんな服を着せても許される(偏見)
なので、こんな感じ。
楽しかったです。
このデザインで、一枚絵を描きたい(ミニキャラでいい)と思ったけど、
等身資料でもいいな……と今思っています。
どうすっかな……
>両方書くのもありだね<
>7体おるんやぞ<
気が向いたら資料書きます。
一枚絵は描きたい。
そんな感じで今日はこの辺で。
前回、「えーん現代の服が解らないよ~」って言ってたけど、本屋に行ったら現代衣装大図鑑とかいう便利なものが売ってました。
絶対必要なので買いました。
でも今日のテーマは「ファンタジー風衣装キャラデザ」です。どうして……
昨日お話してて、「ファンタジーな服着せたい!」って話になって、
じゃあミニキャラでキャラデザするわ!になった話。
設定資料風に書けばいいんですけどね……まずはアイデアを練らないとね……
設定資料風にも書けないからね……
とりあえず採用案結果こんな感じ。
何人かキャラデザ被ってるやつがいますね!!
各人軽く今回設定した設定を出していきます。
・二胡
テーマはガーディアン。
ただ、「軽そうな」ガーディアン。
重そうなイメージあると思うので、あえてそこを軽くしつつキャラデザ。
色味的には赤を強めに入れたいと思いました。
あと、グレーのところは金属(銀色)です。
二胡にファンタジー職をやらせるならタンク系やってもらいたい(?)と思った結果、
こんな重そうだけど軽い感じという訳の分からない要求が来ました。
・天
テーマは踊り子
今回一番ヘアアレンジで遊んだと思う。
ひらひらした透け感のある衣装にしたかったのと、
髪の毛にリボンをいれたかった。
多分、透けるよ、スカート。
こっちも軽いイメージです。
・飯矢
飯矢は剣士イメージ。
イメージにない?なんか、やればできそうな感じが飯矢かなと思う。
なおやらない模様。
上の二人よりはちょっと重そうなイメージになります。
あと、だらしないからネクタイを着崩してる感じ。
剣のデザイン、考えてません()
・味炉
異端審問官のイメージ。
ちょっと真面目でお堅い職のイメージなので、
全体的に四角で構成。
腰の布にアクセントの色を入れてそこだけ三角にしてみる構成。
髪の毛もちょっと遊んでみた。
右上は「ドスケベ異端審問官」って思いながら描いてた
・小石
剣闘士。
バーサーカーイメージ。
ワイルドな感じを出したかったので上半身は全裸でもいいと思ったけど、
絵を描くときに胸を書くのがちょっと……と思いました。
盾を持たないタイプなので、代わりに手袋。
・谷理
この辺からちょっと疲れてきます。
イメージは湯屋で背中を流してくれる人。
湯屋なので露出高め。
多分採用案の白い布も透けると思う。
資料に13世紀のハローワークを使用しているのですが、
そこからの影響もちょっと強めです。
スパッツ履いてる。透ける。
・糸葉
イメージは高利貸し。
まあ、お金に執着してる味炉の血を引いてるので……
案では眼鏡をかけてましたが、
採用案では眼鏡はなくなりました。
似合わなくて……
結構お堅い職業なので、首を狙われないよう首元ガード。
オレンジのところは金色イメージです。
上着も結構しっかりしたきっちりしたやつ。
……こうやって並べてみると、右上に一番”癖”が出てる気がする……
癖です。
露出が高かったりとかそういうの全部右上!
キャラデザ書くときの話。
素体を書いてコピペで増やして、
右下以外の3つでデザイン案をだして、それぞれのここいいな~を取り入れて
右下を書いて採用にしています。
なので、3つのそれぞれの要素が割合でいくらかずつ入ってます。
ファンタジー風衣装なら多少どうなってんねんな服を着せても許される(偏見)
なので、こんな感じ。
楽しかったです。
このデザインで、一枚絵を描きたい(ミニキャラでいい)と思ったけど、
等身資料でもいいな……と今思っています。
どうすっかな……
>両方書くのもありだね<
>7体おるんやぞ<
気が向いたら資料書きます。
一枚絵は描きたい。
そんな感じで今日はこの辺で。
昨日、新しい原付を取りに行きまして。
今日は一日、原付の乗り心地とか変わったところを慣れるために走り回ってました。
たのしい!!
というわけで、絵は描けてないんですけど……
落書き程度の物をとりあえずお出ししておこうかなとか。
色遊び。
私結構緑色の扱いが下手なんだなと思う。
普通に意識してたら緑色使えないもん……
使おうとしないというか。
キャラデザを見直す会。
チーム希ガスプロジェクトは現代風社会なので、あんまりファンタジーした服は着せられない。
というわけで、こんな感じとかどうかな~とか練ってた。
基本的には寒さ対策(とにかくHeと言えば超低温のイメージ)なので、
アンダーウェアと長ズボンも暖かそうなやつ。
あと、ひざ掛けにもなる布を常に腰に巻いてるイメージ。
そして名前が風船二胡→風船 二個→二個の風船の模様入りTシャツ
みたいな安直なイメージで出してみた。
でももうちょっとキャラデザを見直したいんだよな……
何案か出してみます。
思いっきりファンタジーに振り切ってもいいかもしれんが、それだとコスプレ感が強くなりそう。
隙間時間くらいに、こういういろんな案を出してみようと思います。
でも、二個の風船の模様はどこかしらで使いたい。
……
キャラデザについての話。
昔キャラデザが得意な友人だった人に聞いた話だと
・とにかくモチーフを決める
・何色かテーマカラーを決めたらそれを別の場所にも取り入れる
みたいなアドバイスをもらった気がする。
>全然活用できてないアドバイス<
モチーフくらいはきちんと決めたい。
本当もうキャラデザが苦手で苦手で仕方なくって。
練習しなきゃ上手くならんはそれはそうなんですけど、
もう2年くらいやってないからもらったアドバイスも忘れてる!!
あ”~~~~~~~~
色々見直します…………
現代風のキャラデザってなんだ……
今日は一日、原付の乗り心地とか変わったところを慣れるために走り回ってました。
たのしい!!
というわけで、絵は描けてないんですけど……
落書き程度の物をとりあえずお出ししておこうかなとか。
色遊び。
私結構緑色の扱いが下手なんだなと思う。
普通に意識してたら緑色使えないもん……
使おうとしないというか。
キャラデザを見直す会。
チーム希ガスプロジェクトは現代風社会なので、あんまりファンタジーした服は着せられない。
というわけで、こんな感じとかどうかな~とか練ってた。
基本的には寒さ対策(とにかくHeと言えば超低温のイメージ)なので、
アンダーウェアと長ズボンも暖かそうなやつ。
あと、ひざ掛けにもなる布を常に腰に巻いてるイメージ。
そして名前が風船二胡→風船 二個→二個の風船の模様入りTシャツ
みたいな安直なイメージで出してみた。
でももうちょっとキャラデザを見直したいんだよな……
何案か出してみます。
思いっきりファンタジーに振り切ってもいいかもしれんが、それだとコスプレ感が強くなりそう。
隙間時間くらいに、こういういろんな案を出してみようと思います。
でも、二個の風船の模様はどこかしらで使いたい。
……
キャラデザについての話。
昔キャラデザが得意な友人だった人に聞いた話だと
・とにかくモチーフを決める
・何色かテーマカラーを決めたらそれを別の場所にも取り入れる
みたいなアドバイスをもらった気がする。
>全然活用できてないアドバイス<
モチーフくらいはきちんと決めたい。
本当もうキャラデザが苦手で苦手で仕方なくって。
練習しなきゃ上手くならんはそれはそうなんですけど、
もう2年くらいやってないからもらったアドバイスも忘れてる!!
あ”~~~~~~~~
色々見直します…………
現代風のキャラデザってなんだ……
こんな感じの写真展あったら楽しいきがするな~ってイメージで描いてた。
小石が、味炉を被写体に写真を撮ったってイメージ。
文字無しバージョン。
結構コントラスト上げたりしてみた。
メイキング
こんな感じでした。この投稿をInstagramで見る
今回は、厚塗りで仕上げてみました。
背景はなし。
スタジオで撮ってるイメージです。
>redスタジオ行ったことない<
味炉と小石はカメラマン設定ですが、
こんな感じでお互いを被写体に撮りあってたらいいな~という妄想。
逆バージョンも書いてみたいかも。
写真が趣味になったのですが、
ポートレートは全然撮ってなくって。
というか、撮れる人がいなくて……
被写体的な意味で。
こんな感じなのかな~って半分妄想で描いてます。
ただ、画面の端はケラレてるイメージ。
あと、モノクロ写真のイメージで描いてた。
微妙に色ついてるけどね。
色味は自作のグラデーションマップ、Xeで塗りました。
うっすらね。
厚塗りいつもの塗り方に比べたら全然やったことない部類に入るんですけど、
それでも結構今回はすんなり行った。
珍しい…………
……
何気、ポスター風にしてる絵に関しては、絵をA4で印刷してるんですけど、
楽しいです。
でも今回は写真風!ってことで、
写真用紙のL版に印刷してみた。
めっちゃかわい~~~~~~
今度、写真立て買ってきて入れよう~!!!!
と、もうやる気が爆上がりしますね!!
楽しい!!
写真立て買ってきても置き場はない模様。
……
キャラデザを見直したい話。
チーム希ガスプロジェクト、結構手癖でキャラデザしちゃったので、
キャラデザをきちんとやり直したい話。
いや、ベースは変えないんですけど、
衣装とか……
描いてて書きごたえのある感じに新しくしたさ、ある。
なおキャラデザをするのはうん年ぶりになります。
redはキャラデザがとーーーーーっても苦手です。
本当、うまくできない……
魅力的なキャラデザとは……
今回は元ネタがあるキャラデザになるので、
モチーフをいろいろ入れたい!
と思っているのですが、そのためには下調べをしっかりしないといけない……
下調べはしてあるんです。
字が汚くて読めないから、ノートをTeXで打ち直しになってるだけです!!!!
来年中にはどうにかしたいな……
キャラデザを……
えっ……また立ち絵書き直しなんです……か…………?
(絶望の表情)
男の子だから恥ずかしくないもん!
というわけで、二胡は犠牲になりました……
タイムラプス
始めは二―ショットにしようとしてたけど、なんか局部の描写はいらないな……この投稿をInstagramで見る
と思ったため、バストアップに。
こういう海の背景、大好きです。
というわけで恒例のポスター
特に今回はポスターのこと何も考えてなかった。
>希ガスマイクロビキニ部募集中<
今回は色で遊ぶのをテーマにしたかった。
そういえば色で遊ぶと言えば、高校生くらい……それこそ12年くらい前って、学校で描いた絵にラフに色付けして色で遊んでたなと思い出す。
こんな感じだったっけ……?ってやってみた。
なんか違うかも。
でも、こういう練習みたいなのもいろいろやっておきたいところ。
色で遊ぶ練習というか、
いろんな色を恐れず使う練習というか。
毎日のクロッキーも一応やってますが、こういう簡単な落書きにラフに色を載せる練習もできたら10分くらいで軽くやりたい。
そのために、軽くてラフに色が載るいいツールを探しに出かけるのであった……
なんか、今のところそんなにピンとくるのがないんですよね……
この色で遊ぶ練習、どなたかのブログでやられてたのをまねたんだったと思うんですけど
もうそれも誰のどこのそもそももうブログも残ってるかわからんなのであった……
こういうのもたまにちょいちょいやっていきたいね。