Admin / Write / Res
since2009/11/9…… 三日坊主になりながらも、何か書いています。
[1319]  [1318]  [1317]  [1316]  [1315]  [1314]  [1313]  [1312]  [1311]  [1310]  [1309
どうもこんにちは、redです。
キムラッキの人体ドローイングという本をご存じでしょうか?
人体を描く練習のために、とにかく手を動かして模写をするとかなり自力がつくと話題の本です。
ええ、私も最初に話題になったときに買いました。

>5年前です<

つまり1周終わらせるのに5年かかりました。なんてこったい。
練習の成果。


5年前

現在
>なんもかわっちゃいねえ<
せいぜいちょっとバランスよくなったくらい。そりゃ5年描いてて絵がうまくなってなかったらそれは大問題なんよ…………

これを機に2020年の絵を見直してたんですけど
まだギリギリ見れるというか、自分がいかに成長してないかを思い知ったというか……

泣いてええか?

今2周目を始めたので、多分次もまた5年後です。
上手くなってるといいなあ

キムラッキの人体ドローイング自体はすごくいい本です。
参考にも使えるし、もちろん練習にもすごいいいです。(絵柄の好みは多少ありそうですが)
なにより、私みたいな脳筋(とにかく手を動かして経験を積んでいく)タイプには、いいトレーニングメニューだと思います。
なお、サボりすぎて効果は……

ちょっと本がデカいのだけ難点かも。置き場がない。広い机を持たぬ者には。
でも、やれば間違いなく自力のつく本だと思いました。

……地力がついてない?はははまさか(震え声)

ちなみに、最近暇さえあれば30秒ドローイングをやってます。
高校時代これでかなり力が付いたので、どうしても今でもやりたくなっちゃう……

描いている紙の束が増えると、ちょっとうれしくなります。
なんとかうまくなりたいなあ。

拍手[0回]

この記事にコメントする
Name
Title
Color
Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
red
性別:
女性
趣味:
落書き お絵かき 漫画描き
最新コメント
[09/01 red]
[09/01 panchi]
[08/31 red]
[08/31 panchi]
[11/08 red]
最新トラックバック
ブログ内検索
バーコード
P R
フリーエリア
Copyright ©  しあさっての方向 All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  * Template by tsukika