since2009/11/9…… 三日坊主になりながらも、何か書いています。
こんにちは、redです。
特に描くことはないのですが、絵が溜まってきたのでカリカリ描いていくよ
自作ブラシ作りに少しハマりかけました。
何故か海のブラシをガンガン作ってます。何故だ。
これは、とりあえず当時作ったブラシだけで描ける背景
これはそのとき同時に作った水彩めブラシの、
使ってみた感じ。
個人的に使いづらすぎてもっと改良だ……ってなってます。
これは、なんとなくさらに海むけブラシを増やしてかいた海中の絵。
自作ブラシオンリーで描いてます。
なんで構図がほぼ同じ絵が二枚あるの?
理由はね、クリスタに実装されたタイムラプスを使って録画を撮って、
ボイロで声を入れたかったからだよ。
タイムラプスが15秒しかなくて解説もくそもなくて泣いたよ。
でも、海面の揺らぎの表現とか結構いい感じじゃないですか?
そして、ブラシについての知識が(ほんの微妙に)ついたので、
濃い黒色の部分を、昔作った自作ガサガサぶらしで描いてみたモノクロ絵だよ。
薄い灰色の部分はDLさせていただいたブラシ様だよ。使い勝手がすごくいい。
深みハッチって名前だったかな?すごくいい。
ここ最近パルス君しか描いてないけど、
やっぱりパルス君しか描いてないよ。
これはヴィネットイラスト風。
階段好きね私……
ちなみに背景を描いたら煙のエフェクトで全部消えたよ。
これは、「最近キャラデザしかしてない……絵を描きたい……」ってなって描いた絵。
ここ最近キャラデザした中で確定したキャラ達。
女の子が一人だけだぁ!!!!!!!!!!うわああああああああああ
3D。
MMDに持っていったモデル。
前回の日記のモデルですが、顔をちょっと書き換えました。
少しは可愛くなったかな……?
ちなみに、ダンス自体はさせてみてもあの……悲しいことに……
ウェイト設定が上手くいってないので、なんか顔が伸びるのですわ……
MMD上ではそこそこ可愛く見えるので、他の環境でも可愛く見えるといいなぁと思いつつ、
Unityに先日四苦八苦しながらぶちこんだら(メタセコを使っているので一回ブレンダーを経由しないといけない)(EXは買えない)、
なんか去年作った時……どうしたんだっけ……
って本を片手に頭を抱えています。
では今日はこの辺で。
特に描くことはないのですが、絵が溜まってきたのでカリカリ描いていくよ
自作ブラシ作りに少しハマりかけました。
何故か海のブラシをガンガン作ってます。何故だ。
これは、とりあえず当時作ったブラシだけで描ける背景
これはそのとき同時に作った水彩めブラシの、
使ってみた感じ。
個人的に使いづらすぎてもっと改良だ……ってなってます。
これは、なんとなくさらに海むけブラシを増やしてかいた海中の絵。
自作ブラシオンリーで描いてます。
なんで構図がほぼ同じ絵が二枚あるの?
理由はね、クリスタに実装されたタイムラプスを使って録画を撮って、
ボイロで声を入れたかったからだよ。
タイムラプスが15秒しかなくて解説もくそもなくて泣いたよ。
でも、海面の揺らぎの表現とか結構いい感じじゃないですか?
そして、ブラシについての知識が(ほんの微妙に)ついたので、
濃い黒色の部分を、昔作った自作ガサガサぶらしで描いてみたモノクロ絵だよ。
薄い灰色の部分はDLさせていただいたブラシ様だよ。使い勝手がすごくいい。
深みハッチって名前だったかな?すごくいい。
ここ最近パルス君しか描いてないけど、
やっぱりパルス君しか描いてないよ。
これはヴィネットイラスト風。
階段好きね私……
ちなみに背景を描いたら煙のエフェクトで全部消えたよ。
これは、「最近キャラデザしかしてない……絵を描きたい……」ってなって描いた絵。
ここ最近キャラデザした中で確定したキャラ達。
女の子が一人だけだぁ!!!!!!!!!!うわああああああああああ
3D。
MMDに持っていったモデル。
前回の日記のモデルですが、顔をちょっと書き換えました。
少しは可愛くなったかな……?
ちなみに、ダンス自体はさせてみてもあの……悲しいことに……
ウェイト設定が上手くいってないので、なんか顔が伸びるのですわ……
MMD上ではそこそこ可愛く見えるので、他の環境でも可愛く見えるといいなぁと思いつつ、
Unityに先日四苦八苦しながらぶちこんだら(メタセコを使っているので一回ブレンダーを経由しないといけない)(EXは買えない)、
なんか去年作った時……どうしたんだっけ……
って本を片手に頭を抱えています。
では今日はこの辺で。
◆3D進捗
前回の日記より、3Dでゲームを作りてえ!!!!HSPで!!!!
という、欲望を抱えてしまったれっど君。
欲望がついてくる。
というわけで

昨日の夜まで3D作業してて、「キャラの色塗る前のモデルできた!!」とつぶやいた。
色塗り……UV展開……!!!!
有料版の機能~~~~~!!!!!
買うしかなかった。
買いました。
裏話として、今日の朝に「買うしかないわ」ってなって、お金を振り込んで、お昼ご飯の買い出しに行っている間に……シリアルコードが来た……
はええよ!!!!1日は来ねえな!!!!って思ってたよ!!!!(※一営業日~かかるかもって描いてあったから)
というわけで、ありがてえ~~~~~~~~~~~って勢いで作りましたとさ。
服に色を入れた時点まではよかった。
顔面。
顔。
目を。
目を入れた瞬間に。
「これ……こわくね?」
って思って……悲しい気持ちになりました……
でもね
MMD上で動かしてみた(ボーンの設定が上手くいってないのか、モーションは読み込めなかったけど)ら、「これは……可愛い!!」「いや……こわ……かわ……こわ……?」
ってなって、完璧に混乱しています。
いやうん。私3D才能ないなとは思っているよ……
でもさ……MMDで動かしたら可愛くないか……?
なお、HSPでも無事モーション付きで動かすことが現段階で可能となり、またテクスチャ付きの3Dを表示できるようになった!!!!(HGIMG3ですが……4が分からなかった……)
一歩すすんだ!!
ただし色々まだ分からないので、ちまちま調べつつ色々やってみて、おそらくだが来年の8月頃泣きながらドット絵を打っています。
もしかしたらUnityで動かないかな……ってかんがえてます。かんがえるだけ。
どうなんだろ。形式的に。分からんがやってみて考えよう。
というわけで本日はこんな感じで。
他のキャラも作ってみたい。
という、欲望を抱えてしまったれっど君。
欲望がついてくる。
というわけで
作ったよぉ~~~~~~~~!!!!!!!!!!!
今回、メタセコイアを使用しました。昨日の夜まで3D作業してて、「キャラの色塗る前のモデルできた!!」とつぶやいた。
色塗り……UV展開……!!!!
有料版の機能~~~~~!!!!!
買うしかなかった。
買いました。
裏話として、今日の朝に「買うしかないわ」ってなって、お金を振り込んで、お昼ご飯の買い出しに行っている間に……シリアルコードが来た……
はええよ!!!!1日は来ねえな!!!!って思ってたよ!!!!(※一営業日~かかるかもって描いてあったから)
というわけで、ありがてえ~~~~~~~~~~~って勢いで作りましたとさ。
服に色を入れた時点まではよかった。
顔面。
顔。
目を。
目を入れた瞬間に。
「これ……こわくね?」
って思って……悲しい気持ちになりました……
でもね
MMD上で動かしてみた(ボーンの設定が上手くいってないのか、モーションは読み込めなかったけど)ら、「これは……可愛い!!」「いや……こわ……かわ……こわ……?」
ってなって、完璧に混乱しています。
いやうん。私3D才能ないなとは思っているよ……
でもさ……MMDで動かしたら可愛くないか……?
なお、HSPでも無事モーション付きで動かすことが現段階で可能となり、またテクスチャ付きの3Dを表示できるようになった!!!!(HGIMG3ですが……4が分からなかった……)
一歩すすんだ!!
ただし色々まだ分からないので、ちまちま調べつつ色々やってみて、おそらくだが来年の8月頃泣きながらドット絵を打っています。
もしかしたらUnityで動かないかな……ってかんがえてます。かんがえるだけ。
どうなんだろ。形式的に。分からんがやってみて考えよう。
というわけで本日はこんな感じで。
他のキャラも作ってみたい。
ほんんっっっっっとうにありがとうございます!!!!
というわけで、タイトルの通り、
HSPコンテスト2020に投稿しておりました自作ゲーム、「幾何学のラプラス」が
プロ生ちゃん賞を受賞したのでその報告です。
本当にありがとうございます!!これも全部遊んでくださった皆様のおかげです!!
DL、プレイしてくださった皆様、本当にありがとうございます!!
感謝漫画
技術的妥協点を含んでいるとしても、自分の中ではこれが最大の出来だったので満足はしているゲームなんだ……満足はしているけど、もっといい物にできたら……
よかったかなあ……
今年の反省としては、ネタがなかなか降りてこなくて(幾何学のラプラスは構想ずっと練ってたけど3Dでやりたい欲が強かった)、インパクトの強い作品を作れなかったことでしょうか……
でも、本当憧れてた様々な作品様と一緒に受賞出来たのが個人的にすごくうれしいことです……!!今回は特に、気合いの入った作品が多かったので余計に…
本音言うと、今年は作品数多いし、気合いの入ったすごい作品が多いので、受賞は厳しいかな……でも自分の全力は出せたし……まあ受賞できなくても当たり前やって気持ちだったので、お昼にコンテストページを何度も開きながら受賞のメールが届いた瞬間手が震えましたよね、出先だったんですけど、思わず飛び跳ねて喜んでしまいました。
これは、最近カラーインクにハマって(カラーインクをある程度色数そろえたせいもある)、描きたかったので感謝イラストも描いた。
3D、ブレンダーで今までやってきたんですが、正直結構厳しくて(元々3Dが苦手なのもあるのですが)、
いい加減メタセコ買って試してみたいなあとも思うところ。
でもメタセコで作ったデータってHSPでうごかせるのかな?って疑問点が多かったり。
よく分からないけど、一回試してみる分にはいいかなとか色々考えている。
さて。
上の漫画でも描いていますが、今回のゲームを土台にして、新しいゲームを作りたい気持ちもあり、構想を練っています。
これは、そのゲームの構想の一部。
キャラ設定が微妙に今回のゲームと変わっているのは、またそこについて語れる機会の時にでも……って感じ。
主人公のパルスだけ変わらなくて(衣装や髪型はちょっと変えてますが)、街を作ってそこの住人を片っ端からキャラデザしている段階です。
ゲームに……できるのか?3Dでやりたいけど、できるのか?
来年の8月頃「無理」って叫びながらドット絵を打ってる未来が見える……
キャラデザについて。
次回作パルスの決定案がこちら。
ただ、これに至るまで大分あって
2日でこれくらいキャラデザして1つもピンとこなくて??????ってなってました。
でも一応決定したのでよかったかな……
他キャラも2人くらいキャラデザほぼほぼ決まりつつあります。街を作るには全然足りないね。
頑張ってね。
とまあ、こんな感じで。
もしまた来年HSPコンテストに参戦できたらいいなぁと思いつつ、キャラデザやいろんな制作、あと漫画制作も頑張って行きたいと再確認しました!!
ちなみに私はキャラデザがはちゃめちゃににがてです。困った。
今回はこの辺で。
HSPコンテストの作品は素晴らしい力作が沢山そろっておりますので、もしよろしければ検索窓に「HSPコンテスト2020」と入力して、様々な作品を見てみるとすごく面白いと思います!!
HSPはいいよ。本が本当にわかりやすく出来てるし、プログラム自体も理解しやすい言語なので、私みたいなポンコツでも何故かゲームが作れる素敵なプログラミング言語。
みんな、HSPでゲーム作ろう!!
というわけで、タイトルの通り、
HSPコンテスト2020に投稿しておりました自作ゲーム、「幾何学のラプラス」が
プロ生ちゃん賞を受賞したのでその報告です。
本当にありがとうございます!!これも全部遊んでくださった皆様のおかげです!!
DL、プレイしてくださった皆様、本当にありがとうございます!!
感謝漫画
技術的妥協点を含んでいるとしても、自分の中ではこれが最大の出来だったので満足はしているゲームなんだ……満足はしているけど、もっといい物にできたら……
よかったかなあ……
今年の反省としては、ネタがなかなか降りてこなくて(幾何学のラプラスは構想ずっと練ってたけど3Dでやりたい欲が強かった)、インパクトの強い作品を作れなかったことでしょうか……
でも、本当憧れてた様々な作品様と一緒に受賞出来たのが個人的にすごくうれしいことです……!!今回は特に、気合いの入った作品が多かったので余計に…
本音言うと、今年は作品数多いし、気合いの入ったすごい作品が多いので、受賞は厳しいかな……でも自分の全力は出せたし……まあ受賞できなくても当たり前やって気持ちだったので、お昼にコンテストページを何度も開きながら受賞のメールが届いた瞬間手が震えましたよね、出先だったんですけど、思わず飛び跳ねて喜んでしまいました。
これは、最近カラーインクにハマって(カラーインクをある程度色数そろえたせいもある)、描きたかったので感謝イラストも描いた。
3D、ブレンダーで今までやってきたんですが、正直結構厳しくて(元々3Dが苦手なのもあるのですが)、
いい加減メタセコ買って試してみたいなあとも思うところ。
でもメタセコで作ったデータってHSPでうごかせるのかな?って疑問点が多かったり。
よく分からないけど、一回試してみる分にはいいかなとか色々考えている。
さて。
上の漫画でも描いていますが、今回のゲームを土台にして、新しいゲームを作りたい気持ちもあり、構想を練っています。
これは、そのゲームの構想の一部。
キャラ設定が微妙に今回のゲームと変わっているのは、またそこについて語れる機会の時にでも……って感じ。
主人公のパルスだけ変わらなくて(衣装や髪型はちょっと変えてますが)、街を作ってそこの住人を片っ端からキャラデザしている段階です。
ゲームに……できるのか?3Dでやりたいけど、できるのか?
来年の8月頃「無理」って叫びながらドット絵を打ってる未来が見える……
キャラデザについて。
次回作パルスの決定案がこちら。
ただ、これに至るまで大分あって
2日でこれくらいキャラデザして1つもピンとこなくて??????ってなってました。
でも一応決定したのでよかったかな……
他キャラも2人くらいキャラデザほぼほぼ決まりつつあります。街を作るには全然足りないね。
頑張ってね。
とまあ、こんな感じで。
もしまた来年HSPコンテストに参戦できたらいいなぁと思いつつ、キャラデザやいろんな制作、あと漫画制作も頑張って行きたいと再確認しました!!
ちなみに私はキャラデザがはちゃめちゃににがてです。困った。
今回はこの辺で。
HSPコンテストの作品は素晴らしい力作が沢山そろっておりますので、もしよろしければ検索窓に「HSPコンテスト2020」と入力して、様々な作品を見てみるとすごく面白いと思います!!
HSPはいいよ。本が本当にわかりやすく出来てるし、プログラム自体も理解しやすい言語なので、私みたいなポンコツでも何故かゲームが作れる素敵なプログラミング言語。
みんな、HSPでゲーム作ろう!!
どうもこんにちは、redです
今日は!!!!
弊サイトしあさっての方向11周年です!!!!
というのを、今日のお昼に思い出しました。
いやぁ…………ここ数日間色々あったので気付くのが……忘れてた……
っていうのは言い訳で、本音は「新しいウォークマン欲しいな」って調べ続けていたら忘れてたというかなりアホな理由です。なんてこったい。
そんなこんなで、本当こんなサイトを11年も続けられたのが奇跡というか。
飽き性なので亀更新ですが、サイトを持ってから11年経ったのが若干信じられないというか。
作った当時は多分数年で消すわなって思ってたので信じられない気持ちで一杯です。ええ。
そんなわけで、本当にありがとうございます……っ!!!!
これは焦って描いた絵。
ネオ。
本当、ありがとうございます!!
圧倒的感謝。
そんな訳で今回久々に更新しました。IWMP放送局第3回です。
メインはリャンとリーキ。
個人的にはリーキさんは魚派だし、寿司を握るのがうまい。
テーマは「昨日何食べた?」と「しあさっての方向11周年」となっております。
そんなわけで、11年間本当にありがとうございます!!!!
感謝もこめて、今日はこの辺で。
今日は!!!!
弊サイトしあさっての方向11周年です!!!!
というのを、今日のお昼に思い出しました。
いやぁ…………ここ数日間色々あったので気付くのが……忘れてた……
っていうのは言い訳で、本音は「新しいウォークマン欲しいな」って調べ続けていたら忘れてたというかなりアホな理由です。なんてこったい。
そんなこんなで、本当こんなサイトを11年も続けられたのが奇跡というか。
飽き性なので亀更新ですが、サイトを持ってから11年経ったのが若干信じられないというか。
作った当時は多分数年で消すわなって思ってたので信じられない気持ちで一杯です。ええ。
そんなわけで、本当にありがとうございます……っ!!!!
これは焦って描いた絵。
ネオ。
本当、ありがとうございます!!
圧倒的感謝。
そんな訳で今回久々に更新しました。IWMP放送局第3回です。
メインはリャンとリーキ。
個人的にはリーキさんは魚派だし、寿司を握るのがうまい。
テーマは「昨日何食べた?」と「しあさっての方向11周年」となっております。
そんなわけで、11年間本当にありがとうございます!!!!
感謝もこめて、今日はこの辺で。
ついったさんで絵柄を真似してなんとやらという奴。
ばれたら負けみたいですが、自分の癖が強く出てばれることはなかった。
絵がこちら。
意識した点は
・髪の毛はつむじからつながってるように生えてる、短髪多め
・全体的におそらくシルエットから描いて、線による境界の強調はほぼない(のに手癖で線引いちゃってる)厚塗り。
・服のしわがとにかく細かく入ってるイメージ。
・多分本来なら色を使って厚塗りしているけど、その際影色はかなり黒に近い色を使っている(もしくは最近はグリザイユ?)
・森もしくは戦場背景多め。少しラフなタッチで、背景のディテールに想像の余地が残っている(素敵で好きです)
的な。
実のところを言うと、このタグを回していた方の解答編を見て
「もしかして:私なのか」ってなって。
でも自意識過剰だったらな~!!!!ってなったので
こんなところでAnswer(?)
ばれたら負けみたいですが、自分の癖が強く出てばれることはなかった。
絵がこちら。
意識した点は
・髪の毛はつむじからつながってるように生えてる、短髪多め
・全体的におそらくシルエットから描いて、線による境界の強調はほぼない(のに手癖で線引いちゃってる)厚塗り。
・服のしわがとにかく細かく入ってるイメージ。
・多分本来なら色を使って厚塗りしているけど、その際影色はかなり黒に近い色を使っている(もしくは最近はグリザイユ?)
・森もしくは戦場背景多め。少しラフなタッチで、背景のディテールに想像の余地が残っている(素敵で好きです)
的な。
実のところを言うと、このタグを回していた方の解答編を見て
「もしかして:私なのか」ってなって。
でも自意識過剰だったらな~!!!!ってなったので
こんなところでAnswer(?)
やっとできたよ!!!!
やっとできたよ!!!!
というわけで、前回の日記で書いてました、ゲームが一応の完成を見せたので公開します。
↑ダウンロードはバナーから
一応こんなゲームという報告。
タイトル画面と、実際のプレイ画面。
敵が居るので体当たりで攻撃しよう!みたいな感じです。
弾が飛んでくるので弾に当たらないように避けよう!
敵には体当たりすればダメージを与えられるよ!!
でも半キャラずらして体当たりしないとダメージを受けちゃうよ!!
みたいな感じです。
ちなみに、体力は回復できないので、
最終ステージまで体力を残していこうね!!
さて。
公開した現在の自分がとりあえず自分を褒めるために書いた漫画。
裏話。
半キャラずらしと聞いたらいろんなゲームがあるそうですが、
自分はどうしてもイースを意識していたといいますか。
あんなゲームが作れたらいいのになーって思うと、技術力の足りなさをひしひしと感じるんですが、来年までにはもっと技術をあげて、一応本当は考えてるストーリーが実装できたらいいな……(遠い目)
本当に考えてた全部のストーリーは組み込めなかったというか、
謎のストーリーが実装されて「なんだこれ……」ってなってます。
一応、今回はゲームという形で公開しますが、
内容は自分は実験的な一面もあるわけです……
そんな感じで。
そんな感じで今日はこの辺で。
やっとできたよ!!!!
というわけで、前回の日記で書いてました、ゲームが一応の完成を見せたので公開します。
↑ダウンロードはバナーから
一応こんなゲームという報告。
タイトル画面と、実際のプレイ画面。
敵が居るので体当たりで攻撃しよう!みたいな感じです。
弾が飛んでくるので弾に当たらないように避けよう!
敵には体当たりすればダメージを与えられるよ!!
でも半キャラずらして体当たりしないとダメージを受けちゃうよ!!
みたいな感じです。
ちなみに、体力は回復できないので、
最終ステージまで体力を残していこうね!!
さて。
公開した現在の自分がとりあえず自分を褒めるために書いた漫画。
裏話。
半キャラずらしと聞いたらいろんなゲームがあるそうですが、
自分はどうしてもイースを意識していたといいますか。
あんなゲームが作れたらいいのになーって思うと、技術力の足りなさをひしひしと感じるんですが、来年までにはもっと技術をあげて、一応本当は考えてるストーリーが実装できたらいいな……(遠い目)
本当に考えてた全部のストーリーは組み込めなかったというか、
謎のストーリーが実装されて「なんだこれ……」ってなってます。
一応、今回はゲームという形で公開しますが、
内容は自分は実験的な一面もあるわけです……
そんな感じで。
そんな感じで今日はこの辺で。
投稿用のね……漫画をね……ずっと描いてました……
そしたら一ヶ月また更新がなかったよナンテコッタイ
というわけでこんにちは、redです。
だから描いてる絵も少ないよ悲しいね
カロハシュ
これは今作ってるゲームのキャラのキャラデザ絵
これは上の絵のゲームの主人公のヴィネットイラスト。
なんかこういう雰囲気のヴィネットイラストというジャンルがあるらしい?
というのをようつべで動画で見て描いてみたくなった。
そのゲーム。去年からプロットは練って3Dで動かしたいな~って言ってましたが
3Dは心が折れたのでドット絵を打ってましたが
そのドット絵すら心が折れたので(ただ歩くドットだけでも素体が作れない問題にぶち当たった)
そうだ、素体はもう買っちゃおう……
って、今日買ってキャラ作ってゲームを作り始めたら
楽しいでやんの!!!!
マップチップがガバですが、そこは気にせず……
(というか、マップチップを配置する方法を理解したのが今日なんだ)
(理解も出来てないんだ)
これでももうキャラは動かせるようになってます。
あとは、色々配置する物とかのドット絵を打ったりして、
今年中の完成は無理っぽいですが、
来年はこのゲーム作れたらいいな~って思いながら……
ぼんやりと……
あと、自分がドット絵を動かす時の確認用ツールも作ったよ。
【歩行チェッカー】
↑この歩行チェッカーの文字にリンク張っておきます。
今回の日記一応ジャンルはゲームになってるけど。
実際はツールですね。分けるのめんどくs
詳しい説明は中のRead meを読んでもらうことにしますが、
普段自分がゲーム作るときに画像は「左足・棒立ち・右足・棒立ち」の画像で作ってるんですね。(説明しづらい)
今主流なのは一番右の棒立ちのない3種類のドット絵で作られてるんですね。
我それで動かすための方法分からない。
そんなこんなで、既にありそうなツールだけど、自分で作ったよ。
ドット絵を打ってたはずなのにいつの間にかツール作ってるのはよくあること……ではないけど。
そんなこんなで。ちょっとしたお話。
訳あってアマゾンプライムに入って、アニメとか見まくれる!!
って叫んでいたんですけど、
アマゾンミュージックやばかった。
イースのサントラもあるじゃないですかー!!やったーーーーーー
というわけで、今日の作業中ずっとイース6のサントラを流していたのですが、
未だクリアしてないのにああああ~~~~~この曲~~~~~ってなったりしてます。
そして、まだプレイできてない場所の音楽で好みな音楽があって頭を抱えています。
それでは今日はこの辺で。
そしたら一ヶ月また更新がなかったよナンテコッタイ
というわけでこんにちは、redです。
だから描いてる絵も少ないよ悲しいね
カロハシュ
これは今作ってるゲームのキャラのキャラデザ絵
これは上の絵のゲームの主人公のヴィネットイラスト。
なんかこういう雰囲気のヴィネットイラストというジャンルがあるらしい?
というのをようつべで動画で見て描いてみたくなった。
そのゲーム。去年からプロットは練って3Dで動かしたいな~って言ってましたが
3Dは心が折れたのでドット絵を打ってましたが
そのドット絵すら心が折れたので(ただ歩くドットだけでも素体が作れない問題にぶち当たった)
そうだ、素体はもう買っちゃおう……
って、今日買ってキャラ作ってゲームを作り始めたら
楽しいでやんの!!!!
マップチップがガバですが、そこは気にせず……
(というか、マップチップを配置する方法を理解したのが今日なんだ)
(理解も出来てないんだ)
これでももうキャラは動かせるようになってます。
あとは、色々配置する物とかのドット絵を打ったりして、
今年中の完成は無理っぽいですが、
来年はこのゲーム作れたらいいな~って思いながら……
ぼんやりと……
あと、自分がドット絵を動かす時の確認用ツールも作ったよ。
【歩行チェッカー】
↑この歩行チェッカーの文字にリンク張っておきます。
今回の日記一応ジャンルはゲームになってるけど。
実際はツールですね。分けるのめんどくs
詳しい説明は中のRead meを読んでもらうことにしますが、
普段自分がゲーム作るときに画像は「左足・棒立ち・右足・棒立ち」の画像で作ってるんですね。(説明しづらい)
今主流なのは一番右の棒立ちのない3種類のドット絵で作られてるんですね。
我それで動かすための方法分からない。
そんなこんなで、既にありそうなツールだけど、自分で作ったよ。
ドット絵を打ってたはずなのにいつの間にかツール作ってるのはよくあること……ではないけど。
そんなこんなで。ちょっとしたお話。
訳あってアマゾンプライムに入って、アニメとか見まくれる!!
って叫んでいたんですけど、
アマゾンミュージックやばかった。
イースのサントラもあるじゃないですかー!!やったーーーーーー
というわけで、今日の作業中ずっとイース6のサントラを流していたのですが、
未だクリアしてないのにああああ~~~~~この曲~~~~~ってなったりしてます。
そして、まだプレイできてない場所の音楽で好みな音楽があって頭を抱えています。
それでは今日はこの辺で。