since2009/11/9…… 三日坊主になりながらも、何か書いています。
define―天然の赤の絵の具で貴方を定義―
……目の塗りで盛大にはみ出したってか失敗したああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!
……はい、強制的に修正しましたorz
と言うわけで、さらさらな髪の練習!!
描きながら、丸ペンでザッカザッカ髪の毛を描き続ける楽しさにもう……うへっ^^
もうなんだか、このコピックでの色塗りが楽しすぎて!!
というか黒い服を描くのが楽しすぎてっ……!!
さて。
さっき英和辞書を引くまで、defineの意味を名詞で「定義」だと思っていた馬鹿がこんな所におりますよっと。
動詞だよ!!
ちょっとだけちょろっと描いた文章。
キャラ的には「貴方」じゃなくって「貴様」の方が似合ってますよね^^;
一応文章的に貴方にしてみました。
服装は、マカットが普段着ているシャツの、下に着ているアンダーシャツなイメージ。
ちょっとぴちっとした感じ。
ふと、動きやすさの事も考えたら。きっとスパッツだって履いているんだろうなって、真剣に考え始めていた。
絵に飛ばすホワイト。
昨日の日記に書いたターシュは普段通り、ホワイトを定規の端ではじいて飛ばしていたのですが、
今日のは一個一個白のボールペンで描いてみました。
実は持っているホワイトの乾きが異様に遅く、なおかつ乾いても少しこするとのびるので、あ、これは使ったら負けかなーなんてorz
昨日の記事に拍手してくださいました方、ありがとうございます!!
あわわおかげでなんとか元気に模試行ってきました!!
ありがとうございます!!
……結果は聞かないであげてね。マーク模試なので自己採でだいたい点数出ましたが、
「やっべ数学Ⅰやっべ!!めちゃくちゃスラスラ解ける何これ今日の俺!!」
となっていた問題が、まさか30点満点で5点だったなんて信じられないよね!!それがあまりに不自然じゃないからもっとびっくりだよ!!
とりあえず危機を覚えるべきは数学Ⅱです……ううううううorz
あとは英語と国語ですが、
夏休み中徹底的に英語をやってたせいか、前よりも英文が読みやすかったです^^
なにがって長文は読めないところがあっても、選択肢の方まで全部読めないって言うことが、前よりも少なくなりました^^(え、それって相当やばいんじゃ
それに、前よりも問題文の方も読めるようになってきました……ようやく。
国語についてはあえてなにも言いません。
勉強の合間にちまちまと。
大好きな小説の表紙の絵を見ていて、急にコピックで絵が描きたくなった訳ですよ!!
なので、時には自分の普段の描き方とはちょっと変えて描いてみました。

たまには青くないターシュを。
黒色。私の持っている色で、一番濃い色……この服の黒色ですが、
普段はあまり使わないので、こうやって思い切って使ってみると、こんな色の服も描けたんだなって、ちょっと驚いてみたり。
あんまり黒い服とか、描かないので^^;描いたとしても影色でこの色はあまり使わないですし……
やってみたかったのが、とにかく細かい髪の毛。
普段髪のペン入れはGペンでやっているのですが、今回は丸ペンを使ってみました。
……そのほとんども、ホワイトで見えなくなってしまったんですけどね^^;;;;;;;;うわぁ……
でも、このさらさらな髪の毛は、もっと練習したいです!!
あとは服もね!!
あわわおかげでなんとか元気に模試行ってきました!!
ありがとうございます!!
……結果は聞かないであげてね。マーク模試なので自己採でだいたい点数出ましたが、
「やっべ数学Ⅰやっべ!!めちゃくちゃスラスラ解ける何これ今日の俺!!」
となっていた問題が、まさか30点満点で5点だったなんて信じられないよね!!それがあまりに不自然じゃないからもっとびっくりだよ!!
とりあえず危機を覚えるべきは数学Ⅱです……ううううううorz
あとは英語と国語ですが、
夏休み中徹底的に英語をやってたせいか、前よりも英文が読みやすかったです^^
なにがって長文は読めないところがあっても、選択肢の方まで全部読めないって言うことが、前よりも少なくなりました^^(え、それって相当やばいんじゃ
それに、前よりも問題文の方も読めるようになってきました……ようやく。
国語についてはあえてなにも言いません。
勉強の合間にちまちまと。
大好きな小説の表紙の絵を見ていて、急にコピックで絵が描きたくなった訳ですよ!!
なので、時には自分の普段の描き方とはちょっと変えて描いてみました。
たまには青くないターシュを。
黒色。私の持っている色で、一番濃い色……この服の黒色ですが、
普段はあまり使わないので、こうやって思い切って使ってみると、こんな色の服も描けたんだなって、ちょっと驚いてみたり。
あんまり黒い服とか、描かないので^^;描いたとしても影色でこの色はあまり使わないですし……
やってみたかったのが、とにかく細かい髪の毛。
普段髪のペン入れはGペンでやっているのですが、今回は丸ペンを使ってみました。
……そのほとんども、ホワイトで見えなくなってしまったんですけどね^^;;;;;;;;うわぁ……
でも、このさらさらな髪の毛は、もっと練習したいです!!
あとは服もね!!
毎日時間がない!!
もう眠たくて仕方ないです……うーあうー……
でも今日は少しひるねしたから大丈夫だと信じているよ!!うん……
さて、実は明日模試があるのでそのために勉強してこないといけないので今日も日記は手短に……
って最近日記短かったですね^^;
さて、模試と言って思いだしたのですが、
今日、前に受けた模試の解答用紙が帰ってきたんですね。
こういろいろ眺めていると、こんな問題もあったなとか、思い出したり。
一番盛り上がれる教科……お話ししてて一番盛り上がる教科が地理なのですが、
テストの時に「第3のイタリア来たぁあああああああああああああああああああ!!!!!!!」ってなったこととか、あとはどんな回答をしたのかとか。
ただそれだけの話題で大いに盛り上がれるのが楽しいですw
……ただ、化学で盛り上がれる相手が居ないのがちょっとだけ寂しかったりしますが。
さて、勉強行ってきます!!
もう今日は化学以外やる気はない!!(キリッ
もう眠たくて仕方ないです……うーあうー……
でも今日は少しひるねしたから大丈夫だと信じているよ!!うん……
さて、実は明日模試があるのでそのために勉強してこないといけないので今日も日記は手短に……
って最近日記短かったですね^^;
さて、模試と言って思いだしたのですが、
今日、前に受けた模試の解答用紙が帰ってきたんですね。
こういろいろ眺めていると、こんな問題もあったなとか、思い出したり。
一番盛り上がれる教科……お話ししてて一番盛り上がる教科が地理なのですが、
テストの時に「第3のイタリア来たぁあああああああああああああああああああ!!!!!!!」ってなったこととか、あとはどんな回答をしたのかとか。
ただそれだけの話題で大いに盛り上がれるのが楽しいですw
……ただ、化学で盛り上がれる相手が居ないのがちょっとだけ寂しかったりしますが。
さて、勉強行ってきます!!
もう今日は化学以外やる気はない!!(キリッ
今日はちょっといとこのところに行ってきて、帰ってきた時間が時間だったので、
30秒ドローイングはお休みします……すいません。
さて、時間も時間なので、今日は軽めの日記にします。
さすがにあさって模試があるので^^;;;;;;今日の物理で盛大にやられてきて……
……せめて化学だけは勉強させてくr(ry
今日は、新しく描きたい漫画のキャラ設定を考えてました。
……設定と言うよりも寧ろ、デザインだけって感じですが。
寧ろデザインどころじゃないというorz

二人組。
日常系・学校物を描きたいので。
あ、ちなみにかなり仮の姿です。もうちょっといじりたいので……
っていうかこのままだとあまりにも個性がなさ過ぎるwwいや、あまりに個性的すぎると日常感が無いので、現実で出来る範囲内ですが……
冷静沈着頭脳派のメガネ君とふわふわ髪の行動派君。
ちなみに名前も決まってません。
とりあえず仮名を付けないとと焦った結果、受けていた授業が化学だったせいもあり、
一応今は左の子を「カルボキシル」右の子を「アルデヒド」と呼んでます。有機化学やってたんだって!!
(今日の学校帰りに、アルデヒドの名前を「新(アラタ)」にしようかと考えてましたが)
にしても、化学を勉強としてやっているときはそうは思わなかったけど、
アルデヒドって結構かっこいいな……名前が。
そして名前にするにはちょっと言いづらいカルボキシル……
いや、仮名だからいいんだし……と、自分に言い聞かせてみるけどさ、気になる……
アミンとかニトロとかにするんだったなぁと今更ちょっとだけ後悔したり。
……自分にしては少し頭身を高めに描いたつもりで居たのですが、
アルデヒドのアタリの時点で頭身を大まかに計ってみたところ、
「あれ?5.5?」
直前まで、せめて6頭身ぐらいにしようぜwwって言われてた後だったので、驚いてしまったという……
(主に原因は頭が大きいんだよなぁ……いや、だから駄目かってそんなことは無いと信じて居るんだけど)
30秒ドローイングはお休みします……すいません。
さて、時間も時間なので、今日は軽めの日記にします。
さすがにあさって模試があるので^^;;;;;;今日の物理で盛大にやられてきて……
……せめて化学だけは勉強させてくr(ry
今日は、新しく描きたい漫画のキャラ設定を考えてました。
……設定と言うよりも寧ろ、デザインだけって感じですが。
寧ろデザインどころじゃないというorz
二人組。
日常系・学校物を描きたいので。
あ、ちなみにかなり仮の姿です。もうちょっといじりたいので……
っていうかこのままだとあまりにも個性がなさ過ぎるwwいや、あまりに個性的すぎると日常感が無いので、現実で出来る範囲内ですが……
冷静沈着頭脳派のメガネ君とふわふわ髪の行動派君。
ちなみに名前も決まってません。
とりあえず仮名を付けないとと焦った結果、受けていた授業が化学だったせいもあり、
一応今は左の子を「カルボキシル」右の子を「アルデヒド」と呼んでます。有機化学やってたんだって!!
(今日の学校帰りに、アルデヒドの名前を「新(アラタ)」にしようかと考えてましたが)
にしても、化学を勉強としてやっているときはそうは思わなかったけど、
アルデヒドって結構かっこいいな……名前が。
そして名前にするにはちょっと言いづらいカルボキシル……
いや、仮名だからいいんだし……と、自分に言い聞かせてみるけどさ、気になる……
アミンとかニトロとかにするんだったなぁと今更ちょっとだけ後悔したり。
……自分にしては少し頭身を高めに描いたつもりで居たのですが、
アルデヒドのアタリの時点で頭身を大まかに計ってみたところ、
「あれ?5.5?」
直前まで、せめて6頭身ぐらいにしようぜwwって言われてた後だったので、驚いてしまったという……
(主に原因は頭が大きいんだよなぁ……いや、だから駄目かってそんなことは無いと信じて居るんだけど)
お昼ご飯にラ王を食べようと思って、空のやかんでお湯を沸かして食べようとしたところ、
やかんの中にはお茶っ葉が残っていたわけで。
お湯を注いでいる途中にカップの中に転がり落ちたあのお茶パック……
ま、濃いめの味だったので、味は特に無かったんですけどねww盛大にお茶っ葉が浮きまくっていただけでww
本日やった事ってもうこんな記憶しかないほどに衝撃に昼食だったわけでした。
……さて。
日常系の漫画が書きたいなと、ふと思った訳です。
私が普段描いているお話の内容があまり現実的じゃない物が多いため、たまに酷く現実に飢えます。
というか日常に飢えます。
で、描きたいなって思って改めて見てみると、日常が普段当たり前すぎるせいで、改めてなんだっけって考え始めると分からなくなってしまう。
そんな感じでここ数日生きているような気がしてます。
ぼんやりと描きたいキャラのイメージとかは出来て来たんですけどね。
このままお話も組み立てて行きたいなぁ……
……半ば無意識で描いていた物。

僕には帰る場所がある。守りたい人がいる。ここで倒れてなんていられない!!
……的な台詞を言ってみたかったw
そして勢いって何だっけwいや、この足を踏ん張ってるのを目の前に持ってきたこんな構図が描きたかっただけなんだ!!
やかんの中にはお茶っ葉が残っていたわけで。
お湯を注いでいる途中にカップの中に転がり落ちたあのお茶パック……
ま、濃いめの味だったので、味は特に無かったんですけどねww盛大にお茶っ葉が浮きまくっていただけでww
本日やった事ってもうこんな記憶しかないほどに衝撃に昼食だったわけでした。
……さて。
日常系の漫画が書きたいなと、ふと思った訳です。
私が普段描いているお話の内容があまり現実的じゃない物が多いため、たまに酷く現実に飢えます。
というか日常に飢えます。
で、描きたいなって思って改めて見てみると、日常が普段当たり前すぎるせいで、改めてなんだっけって考え始めると分からなくなってしまう。
そんな感じでここ数日生きているような気がしてます。
ぼんやりと描きたいキャラのイメージとかは出来て来たんですけどね。
このままお話も組み立てて行きたいなぁ……
……半ば無意識で描いていた物。
僕には帰る場所がある。守りたい人がいる。ここで倒れてなんていられない!!
……的な台詞を言ってみたかったw
そして勢いって何だっけwいや、この足を踏ん張ってるのを目の前に持ってきたこんな構図が描きたかっただけなんだ!!
今日からもう夏休みは終了だ!!
諦めて学校行こうぜ!!って、学校に行ったはいいけど、実は時間割が分からなかったなどと。
と言っても、午前中だけなので、結構楽だったりします。
ああ、いいなぁ……本当になぁ……
一時間が65分とかいうのは幻想として……
ところで。今日から物理が電磁気の範囲に入ったのですが、

うちの子のニッケル。電気系の能力者。
なんかVSニッケル戦のイメージが妙にもわもわ湧いてきて、物理の授業中が頭の中だけどこかへ……
「バチッといくよ!!」
……背景練習に、一回やってみたいと思って結局計画倒れしている事。
IWMP各キャラの故郷のイメージで一枚絵を描いてみたい!!
っていうか、ぼんやりイメージはあるんですけどね^^;
……今現在絵のすすみ具合。

中景・遠景は塗り終わりました。
思った以上に瓦がいい感じの色になってくれたので、少しだけ嬉しかったり。
やっぱりいろんな色をぶち込んで塗るのが好きです……
でも、どうしても赤と青に偏る^^;;;
緑もっと使えるようになりたいです……
……さて。
ところで少し気になった事があったんですけど、ラフってどんな感じで描いているんでしょうかね……?
なんて。
クロッキー帳を開いてみて、ふと思ってみたりしたわけですよ。
と言うわけで、ついノリでラフ晒してみたり……してみたり……
できあがったのは例のblue townだったり何だったり。

一枚目

二枚目
二枚目の右上の、無駄に密度が違うモノが、最終的なラフの決定になりました。
普段絵を……こう、背景を描くモノは特にラフとかからいろいろ考えたりするのですが、
最終的に決まったモノだけ密度が異様に違うのはいつものことですww
あと、一枚目の紙にちらっと書かれてる文字。
「地図は捨てられた、さあ町を歩こう」
実はほかのページには、「ほんの少しの休暇を めいっぱいおしゃれして、おいしいモノたくさん食べて」とか、そう言うものが描いてあったりしますw
後はこれまで描いた絵にちょっと添えた文章とか……
結局イメージで文章でイメージになってるものは書き出さないと気が済まないタイプですが、文章で考えるのに慣れてませんorz
そして文章に対しては 何の意味も考えていない事が大半です(重要)
諦めて学校行こうぜ!!って、学校に行ったはいいけど、実は時間割が分からなかったなどと。
と言っても、午前中だけなので、結構楽だったりします。
ああ、いいなぁ……本当になぁ……
一時間が65分とかいうのは幻想として……
ところで。今日から物理が電磁気の範囲に入ったのですが、
うちの子のニッケル。電気系の能力者。
なんかVSニッケル戦のイメージが妙にもわもわ湧いてきて、物理の授業中が頭の中だけどこかへ……
「バチッといくよ!!」
……背景練習に、一回やってみたいと思って結局計画倒れしている事。
IWMP各キャラの故郷のイメージで一枚絵を描いてみたい!!
っていうか、ぼんやりイメージはあるんですけどね^^;
……今現在絵のすすみ具合。
中景・遠景は塗り終わりました。
思った以上に瓦がいい感じの色になってくれたので、少しだけ嬉しかったり。
やっぱりいろんな色をぶち込んで塗るのが好きです……
でも、どうしても赤と青に偏る^^;;;
緑もっと使えるようになりたいです……
……さて。
ところで少し気になった事があったんですけど、ラフってどんな感じで描いているんでしょうかね……?
なんて。
クロッキー帳を開いてみて、ふと思ってみたりしたわけですよ。
と言うわけで、ついノリでラフ晒してみたり……してみたり……
できあがったのは例のblue townだったり何だったり。
一枚目
二枚目
二枚目の右上の、無駄に密度が違うモノが、最終的なラフの決定になりました。
普段絵を……こう、背景を描くモノは特にラフとかからいろいろ考えたりするのですが、
最終的に決まったモノだけ密度が異様に違うのはいつものことですww
あと、一枚目の紙にちらっと書かれてる文字。
「地図は捨てられた、さあ町を歩こう」
実はほかのページには、「ほんの少しの休暇を めいっぱいおしゃれして、おいしいモノたくさん食べて」とか、そう言うものが描いてあったりしますw
後はこれまで描いた絵にちょっと添えた文章とか……
結局イメージで文章でイメージになってるものは書き出さないと気が済まないタイプですが、文章で考えるのに慣れてませんorz
そして文章に対しては 何の意味も考えていない事が大半です(重要)
今日はお墓参りに行ってきました。
お盆の時期……いつもはお盆前にお墓参りに行くので(だいたいお盆の時は旅行に行っているため)、
既にお花が刺さっていたりろうそくに火がついていたりするのが実は結構新鮮だったりします。
山の斜面に作られたお墓のろうそくの火が、少し夕方の暗い時間になると、綺麗に見えたり。
さて。
そんな日ですが、今日はもういろいろどうしようかとか考えたり、ちょっと漫画描いたり、
絵の背景も色塗りがようやく中景が終わり、今から近景です。
近景がまた地味に多いですが、まあ……比較的やさしい仕様になっているので、大丈夫だと信じていたい……
はやくキャラの色塗りがやりたいよ!!
それはさておき、今日は昨日うpできなかった旅行中の落書きを、うpして……
天体観測。
N「ほら!!流れ星!!」
こういう本当に真上近くから見た構図って描くの難しいです……
どこまで削れば遠近感っぽく見えるのか^^;
座り込んで。
ちょっとお題の配布サイトさんを巡っていたときに、髪が長いキャラに質問みたいなモノがあって、
それを読んでいたら三つ編みの話が出ていたので、東軍の髪のある人々(いい方酷いな)に三つ編みをやってもらった。左から瓜。ニッケル。リャン。
っていうか最初はリャンで仮定して質問こう答えるかな~とか考えていたので、
リャンをメインにやってもらったww
個人的に……すっごい個人的に、三つ編みを……大きめの三つ編みを、前に垂らすのが好きだったりします。(上手く説明出来ないのですが、上の絵のリャンみたいな結び方が好きです)
テレビを見ていたら、沖縄戦のテレビがやってて、
それを見ながら描いていた……っていうかこういうの描くんじゃなかった……
もうね……あんな漫画を書いていますが、実写系グロは地味に苦手だったりします。見るときは見るけどね!!(というか、比較的好んで見て、ふぁあ!!ってなるんですけどねw)
肝試しで大泣きする程度に怖がりですww
たださ、本当に戦争は断固反対です。今日が終戦記念日というのもあるけれど。そうでなくても、絶対に。
◆旅行記
どうやらファイルがうp出来ないらしく、今日の30秒ドローイングは明日治っていればまとめてうpします。
前回の記事、拍手してくださいました方、ありがとうございます!!
励みになります><!!
さて。本日は少し長い日記になります。
沖縄旅行に行ってきたので、その記録を残そうかと思います。
一応旅行先で毎日記録は取ってきたので、出来る限り描いていこうと思います。
では、許せる方、以下しばらくおつきあいください。
*********
一日目
この日は基本移動でした。
まず石川県から飛行機で那覇空港まで、那覇空港から飛行機に乗って石垣空港。
そこからさらに船に乗って、波照間島へ!!
波照間島……日本で、人が住んでいる島では最南端の島。
石垣島から船(きっと高速船)で一時間。海の向こうに西表が見えます。
また、日本で一番星が見える島です。
時期によっては、南十字星も見れるらしいですよ^^
まあ、私の行った時は見れる季節では無かったわけですが。
と、そんな波照間島に到着!!
泊まるペンションに荷物を置いたら、速攻海へ!!GO!!
ちょっと一泳ぎしてきました^^
この時は満潮に近かったのか、ちょっとした距離で一気に深くなって足がつかなかったので、第一印象は「深い海だな」だった訳ですが、
次の日この印象が覆されることを私はまだ知らない。
クマノミが結構近いところに居たので、大喜びで見に行ってました^^
クマノミが一番好きな魚。
帰ってきて、簡単に着替えてから、ペンションに山羊が居たので、山羊の元へ!!
山羊にえさが渡された直後らしく、ちょっとえさの葉っぱを拾って口元に持って行くと、むしゃむしゃ食べます。
くそっ。可愛いな山羊!!
と、思っていたのもつかの間。
山羊も子ヤギは、柵からでれるようになってるんですね。
その柵から3匹山羊がでていたのですが、
その中で一番大きい子ヤギ。まず足に向かって頭突きをしてきます。
で、ほかの山羊にえさをあげようと思ってしゃがんだら、
頭の上に乗られました。
なおかつ髪の毛食われました。もぐむしゃあ。

主にこんな感じで。もぐむしゃ。
夕食後は、星を見る……天文台?
なんかでっかい望遠鏡とかある、そういう天文台まで行きました。
まず、その大きい望遠鏡で、土星を見たり。
写真かと思ってしまうほどにくっきり映る土星。
なんでも、ジェット気流の影響を受けない為、すごく綺麗に観測出来るのだとか。
で、その後はその建物の係員さんから、星の説明……どの辺に何座があるのかと言うのを聞いたのですが、
あいにくこの日は満月が近く、月も結構大きくて、
あまりたくさんの星は、この時は見れませんでした。
月明かりのまぶしさを、改めて実感します。
海面に、月明かりで映る雲の影が、はっきり映る。
自分の姿もくっきり映る。
周りにそう、大きい明かりを出すところが無いんですね。
去年行った阿嘉島では、本島からの光が結構あったのですが、波照間島にはそれが無く、
西表に集落の明かりが少し見える(全く障害にならないほど)程度で。
この日は夜3時半ほどに月が沈むとも教えてもらったので、そのときに起きることを決意。
そう言えば、流星群が近づいて居たんですね。
月の関係で、見るんだったらこの日か次の日当たりが一番いいとも教わって。
すごいときには、180度ぐるっと通り抜ける流れ星も流れるらしいですね。まあ今回はそんなのは見れませんでしたが。
あと、月はちゃんと調べてから来てくださいねと言われたりw
その後その望遠鏡で、月も見たのですが、
すごく……まぶしいんですよね……
月ってこんなに明るかったっけ?とか。
ペンションに帰ってからすぐ寝て、3時半。
弟の寝言に起こされる。
起きる。
ペンションの屋上に上がってみると、西の空に、微妙にまだ月の光が残ってて、上手く星が見えない。
でも、その月が沈みきった後は、満点の星空!!
ホテルの明かりがあったので、少し見づらかったのもあったのですがそれでも、天の川がくっきり見えて、星をしばらく眺めていました。
時折流れる流れ星。
弟は流れ星が流れきる前に願い事、3回言えたらしいです。
ええ、「金金金」でしたけどねww
全く、この情緒もくそもないやつがwwwwww(まあ流れ星が流れる度に「あっ金……」って言っていた自分が言う台詞じゃ無いですけどね!!)
一時間ほど星を眺めて、この日は就寝。
*********
二日目。
この日はまず朝は軽く海で泳ぐ。
干潮の時間が近かったので、思った以上に浅い海になる。
どれくらい浅いかって、海に浮いてたらお腹に珊瑚とか当たりそうで怖いほど。
浮き輪付けていけないよ……浮き輪付けてなかったけど。
で、200mぐらい沖に行ったのに、膝丈もない浅さ。(実はこの浅さは岩によるもので、実際砂浜の深さは、3~5mくらいあった事が後に判明)
海で泳いだ後は、サイクリングですよ!!
一日自転車を借りて、島を駆け抜けます!!
島……結構平らな島だと聞いていたのですが、思った以上に坂ありますw
と言うわけで、最南端の碑まで自転車で駆け抜けます。
まず港に一回寄って、ちょっとおみやげ屋さんを見てみて。
で、その後集落の方に向かうのですが、途中で弟の乗っていた自転車のチェーンがはずれ、弟、サトウキビ畑に突っ込む。
自転車の方はその場で修理して、再び自転車で集落に向かう……
訳ですが、どう見てもお母さん?向かって言う方向そっち北じゃないですか?
南違いますよ……?
で、たどり着いた先は空港。なるほど、方向を間違えた。
と言うわけで南に向かって再出発。すると、昨日行った天文台に。
お昼に改めて見てみると、こんな建物だったんだなと改めて思う。
天文台の近くに最南端の碑。な、何だって……
最南端の碑は結構あっさりしていました。
目の前に崖があって。崖っぷちぎりぎりまで行ってみたりしました。
海が真っ青。綺麗な青。
ただし落ちたら余裕で死ぬと思う……高所恐怖症に打ち勝つのだ!!!とか言いつつ写真を撮ってたりしました。
お昼を食べに集落に向かったのですが、もうほとんどのお店は閉まっていて(結構お昼も遅い時間だった)
一回港まで戻り、港でお昼を食べました。
移動中は、とにかく何もないことがいい島で。
静かで、車もほとんど通らず、心おきなく自転車で爆走。
サトウキビ畑が左右に広がって。道の先にはうみがあって。
本当に自然の中。建物も集落のほかはほとんど見えない。
あ、あと灯台とかねw
ペンションに戻って一息。休憩をして。
夕方になって、再び自転車にまたがり、集落の売店へ。
そこでアイスを買ってもらいました^^アイス大好きですアイス^^
なお、アイスの消費量日本一の石川県民。(消費量最下位は沖縄県。アイスよりも飲み物で涼しくなるのでしょうか?)
沖縄のブルーシールアイスが大好きです。必ず食べます。見かけたら食べずには居られません。
ペンションに戻って夕食前に山羊と戦闘。
利き手をかまれるww「利き手はやめて利き手は……アーッ!!」
夕食後。
ちょうど私が行った時期が旧盆の時期で、旧盆のお祭りのリハーサルをやっていたのです。
と言うわけでそれを見学に。
踊ったりしながら、街の中を歩いていくのですが、それを追いかけて歩いて行ったりして。
すると、その……いくらかのグループに分かれて居るんですね。踊りごととかに。
ちょっと武器っぽいのを持っている人たちの演舞!!すっごくかっこよかったです!!
こう、槍vs傘とか、鎌とか!!
こういうバトル系のアクションがやっぱり大好きなので、もう目を離せませんでした……!!
なんというか、こう……長い棒状のモノ(主に槍も含む)で、足下をさらったのをジャンプでよけるとかかっこいいじゃないですか!!
もう見ながら「あいつとあいつでやってみたいなぁぬへへへ」状態!!
もう本当に……かっこいいよおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!!!
すべてのプログラムを見終わってからペンションに帰る。
すぐにお風呂に入って就寝。
*********
三日目。
この日は朝食前に山羊と戦闘。べろんべろんになめ回される。
どうやら私の扱いはえさらしい。
朝食後に自転車をまた借りて、またあまり人のいない浜へ。
まず泳いでいる人はいないね!!ヤドカリがたくさん居ました。
なんちゃら群落?名前は忘れました。
ヤドカリがとにかく一杯いたことしか記憶がない件。
あとヤドカリの中身だけが走ってました。なんじゃあいつはー……
そのごペンションに帰り、自転車を返したら、海へGO!!
前日以上に潮が引いてました。
何か……例の珊瑚がある辺りがもう足首ぐらいになってるように見えるんですけど……
と、もう泳いでいくのが怖いので、私は砂浜で遊んでました。魚に食われました。
もう私は動物にえさとしてしか見られていない気がする。
この日波照間島とはさようなら。
船に乗って、石垣島に帰ってきました。
行きの船はほとんど寝ていて気がつかなかったのですが、
結構揺れます。
この大きな波をのりこえたあとの、落ちるときに内臓の浮遊感が楽しい。
途中で寝てしまいましたけどね。また。
石垣島に戻ってきて、ホテルに荷物を置いて。
この日の夕食は焼き肉!!
石垣牛でしたよ!!
全く!!高い肉なんて!!そんな!!
おいしかったですorz(ちなみにクーポンとか使って結構安く食べました。それでも高かったですが一人2000円もしてないよorz)
すっごくおいしかったです!!なんていうか、柔らかかったです……
(ただしここで何がおいしいのか上手く伝えられない貧乏舌)
この日はコンビニでアイスを買って食べながらホテルへ。
*********
四日目
朝からバスに乗り込み、石垣やいま村と言うところへGO!!
そこで貝の魔よけのお守りを作ってきました。
お絵かきに熱中。絵を描く癖があるせいで本来なら20分ぐらいの時間で終わるはずが気がつけば一時間経過。Oh……
ドリル隊長を描いた駄目人間がここに。

こんな感じで。
そこにリスザル園があるのですが、そこでリスザルとふれあ……襲われましたorz
いやもうほんとうに!!
えさを持ってるとまず背中に乗られる頭に乗られる手に大量に乗ってきてえさの持っている手を開こうと押して来たり駄目だったら指を噛んできたりね!!
いやー!!あれはすごいよ!!
朝でお腹がすいてるからって分かってるけど(しばらくしたらそんなに襲われなかったため)、
盛大に……ね。持ってたえさ油断してると5秒で無くなるよ……
あと、鞄の蓋も容赦なく開けてくるから、気をつけてねw
この日はマンタシュノーケルの日でした!!
船に揺られ45分!!
マリンスーツが太ももでつまる!!うわ!!
着れない!すごいね!!
……もうちょっとやせようぜ……orz
結局無理矢理着ましたw
で、ポイントについて、しばらく泳ぐのですが、
今回運が無くって、見れませんでした……まあ自然の生き物だし、こんな日もあるよ。
それでも、すごく深い水深の所を泳いだのは初めてです。主にライフジャケットなしで。
いや、マリンスーツだけで十分浮くんですけどねw
あの、ダイバーさんも一杯居るのですが、そのダイバーさんのはき出す泡が。
深いところからぶくぶく。塔のようになっていて、幻想的。
一番下が見えないほどの青さ。
夕食後の帰り際に、獅子舞に出会う。
無駄に……怖かったです……
こっちくんなぁあああああああああああwwww
*********
最終日
朝、また自転車を借りて、石垣島を爆走。
お寺でお参りしたりして、この日はほとんど何もしないで、石垣空港へ。
そこから飛行機で那覇空港、石川県へと帰ってきました。
今回、日焼け対策として水着の上から着る長袖を着て泳いで居たので、海でのダメージはかなり少なかったのですが、
まあ……サイクリングの時に半袖でやってて、結局腕結構日焼けして、ひりひりしてたんですけどね!!
はははwwいまはもう結構治ってきました^^
すいません、そろそろ眠たいので、今日はこれくらいにしておきます。
前回の記事、拍手してくださいました方、ありがとうございます!!
励みになります><!!
さて。本日は少し長い日記になります。
沖縄旅行に行ってきたので、その記録を残そうかと思います。
一応旅行先で毎日記録は取ってきたので、出来る限り描いていこうと思います。
では、許せる方、以下しばらくおつきあいください。
*********
一日目
この日は基本移動でした。
まず石川県から飛行機で那覇空港まで、那覇空港から飛行機に乗って石垣空港。
そこからさらに船に乗って、波照間島へ!!
波照間島……日本で、人が住んでいる島では最南端の島。
石垣島から船(きっと高速船)で一時間。海の向こうに西表が見えます。
また、日本で一番星が見える島です。
時期によっては、南十字星も見れるらしいですよ^^
まあ、私の行った時は見れる季節では無かったわけですが。
と、そんな波照間島に到着!!
泊まるペンションに荷物を置いたら、速攻海へ!!GO!!
ちょっと一泳ぎしてきました^^
この時は満潮に近かったのか、ちょっとした距離で一気に深くなって足がつかなかったので、第一印象は「深い海だな」だった訳ですが、
次の日この印象が覆されることを私はまだ知らない。
クマノミが結構近いところに居たので、大喜びで見に行ってました^^
クマノミが一番好きな魚。
帰ってきて、簡単に着替えてから、ペンションに山羊が居たので、山羊の元へ!!
山羊にえさが渡された直後らしく、ちょっとえさの葉っぱを拾って口元に持って行くと、むしゃむしゃ食べます。
くそっ。可愛いな山羊!!
と、思っていたのもつかの間。
山羊も子ヤギは、柵からでれるようになってるんですね。
その柵から3匹山羊がでていたのですが、
その中で一番大きい子ヤギ。まず足に向かって頭突きをしてきます。
で、ほかの山羊にえさをあげようと思ってしゃがんだら、
頭の上に乗られました。
なおかつ髪の毛食われました。もぐむしゃあ。
主にこんな感じで。もぐむしゃ。
夕食後は、星を見る……天文台?
なんかでっかい望遠鏡とかある、そういう天文台まで行きました。
まず、その大きい望遠鏡で、土星を見たり。
写真かと思ってしまうほどにくっきり映る土星。
なんでも、ジェット気流の影響を受けない為、すごく綺麗に観測出来るのだとか。
で、その後はその建物の係員さんから、星の説明……どの辺に何座があるのかと言うのを聞いたのですが、
あいにくこの日は満月が近く、月も結構大きくて、
あまりたくさんの星は、この時は見れませんでした。
月明かりのまぶしさを、改めて実感します。
海面に、月明かりで映る雲の影が、はっきり映る。
自分の姿もくっきり映る。
周りにそう、大きい明かりを出すところが無いんですね。
去年行った阿嘉島では、本島からの光が結構あったのですが、波照間島にはそれが無く、
西表に集落の明かりが少し見える(全く障害にならないほど)程度で。
この日は夜3時半ほどに月が沈むとも教えてもらったので、そのときに起きることを決意。
そう言えば、流星群が近づいて居たんですね。
月の関係で、見るんだったらこの日か次の日当たりが一番いいとも教わって。
すごいときには、180度ぐるっと通り抜ける流れ星も流れるらしいですね。まあ今回はそんなのは見れませんでしたが。
あと、月はちゃんと調べてから来てくださいねと言われたりw
その後その望遠鏡で、月も見たのですが、
すごく……まぶしいんですよね……
月ってこんなに明るかったっけ?とか。
ペンションに帰ってからすぐ寝て、3時半。
弟の寝言に起こされる。
起きる。
ペンションの屋上に上がってみると、西の空に、微妙にまだ月の光が残ってて、上手く星が見えない。
でも、その月が沈みきった後は、満点の星空!!
ホテルの明かりがあったので、少し見づらかったのもあったのですがそれでも、天の川がくっきり見えて、星をしばらく眺めていました。
時折流れる流れ星。
弟は流れ星が流れきる前に願い事、3回言えたらしいです。
ええ、「金金金」でしたけどねww
全く、この情緒もくそもないやつがwwwwww(まあ流れ星が流れる度に「あっ金……」って言っていた自分が言う台詞じゃ無いですけどね!!)
一時間ほど星を眺めて、この日は就寝。
*********
二日目。
この日はまず朝は軽く海で泳ぐ。
干潮の時間が近かったので、思った以上に浅い海になる。
どれくらい浅いかって、海に浮いてたらお腹に珊瑚とか当たりそうで怖いほど。
浮き輪付けていけないよ……浮き輪付けてなかったけど。
で、200mぐらい沖に行ったのに、膝丈もない浅さ。(実はこの浅さは岩によるもので、実際砂浜の深さは、3~5mくらいあった事が後に判明)
海で泳いだ後は、サイクリングですよ!!
一日自転車を借りて、島を駆け抜けます!!
島……結構平らな島だと聞いていたのですが、思った以上に坂ありますw
と言うわけで、最南端の碑まで自転車で駆け抜けます。
まず港に一回寄って、ちょっとおみやげ屋さんを見てみて。
で、その後集落の方に向かうのですが、途中で弟の乗っていた自転車のチェーンがはずれ、弟、サトウキビ畑に突っ込む。
自転車の方はその場で修理して、再び自転車で集落に向かう……
訳ですが、どう見てもお母さん?向かって言う方向そっち北じゃないですか?
南違いますよ……?
で、たどり着いた先は空港。なるほど、方向を間違えた。
と言うわけで南に向かって再出発。すると、昨日行った天文台に。
お昼に改めて見てみると、こんな建物だったんだなと改めて思う。
天文台の近くに最南端の碑。な、何だって……
最南端の碑は結構あっさりしていました。
目の前に崖があって。崖っぷちぎりぎりまで行ってみたりしました。
海が真っ青。綺麗な青。
ただし落ちたら余裕で死ぬと思う……高所恐怖症に打ち勝つのだ!!!とか言いつつ写真を撮ってたりしました。
お昼を食べに集落に向かったのですが、もうほとんどのお店は閉まっていて(結構お昼も遅い時間だった)
一回港まで戻り、港でお昼を食べました。
移動中は、とにかく何もないことがいい島で。
静かで、車もほとんど通らず、心おきなく自転車で爆走。
サトウキビ畑が左右に広がって。道の先にはうみがあって。
本当に自然の中。建物も集落のほかはほとんど見えない。
あ、あと灯台とかねw
ペンションに戻って一息。休憩をして。
夕方になって、再び自転車にまたがり、集落の売店へ。
そこでアイスを買ってもらいました^^アイス大好きですアイス^^
なお、アイスの消費量日本一の石川県民。(消費量最下位は沖縄県。アイスよりも飲み物で涼しくなるのでしょうか?)
沖縄のブルーシールアイスが大好きです。必ず食べます。見かけたら食べずには居られません。
ペンションに戻って夕食前に山羊と戦闘。
利き手をかまれるww「利き手はやめて利き手は……アーッ!!」
夕食後。
ちょうど私が行った時期が旧盆の時期で、旧盆のお祭りのリハーサルをやっていたのです。
と言うわけでそれを見学に。
踊ったりしながら、街の中を歩いていくのですが、それを追いかけて歩いて行ったりして。
すると、その……いくらかのグループに分かれて居るんですね。踊りごととかに。
ちょっと武器っぽいのを持っている人たちの演舞!!すっごくかっこよかったです!!
こう、槍vs傘とか、鎌とか!!
こういうバトル系のアクションがやっぱり大好きなので、もう目を離せませんでした……!!
なんというか、こう……長い棒状のモノ(主に槍も含む)で、足下をさらったのをジャンプでよけるとかかっこいいじゃないですか!!
もう見ながら「あいつとあいつでやってみたいなぁぬへへへ」状態!!
もう本当に……かっこいいよおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!!!
すべてのプログラムを見終わってからペンションに帰る。
すぐにお風呂に入って就寝。
*********
三日目。
この日は朝食前に山羊と戦闘。べろんべろんになめ回される。
どうやら私の扱いはえさらしい。
朝食後に自転車をまた借りて、またあまり人のいない浜へ。
まず泳いでいる人はいないね!!ヤドカリがたくさん居ました。
なんちゃら群落?名前は忘れました。
ヤドカリがとにかく一杯いたことしか記憶がない件。
あとヤドカリの中身だけが走ってました。なんじゃあいつはー……
そのごペンションに帰り、自転車を返したら、海へGO!!
前日以上に潮が引いてました。
何か……例の珊瑚がある辺りがもう足首ぐらいになってるように見えるんですけど……
と、もう泳いでいくのが怖いので、私は砂浜で遊んでました。魚に食われました。
もう私は動物にえさとしてしか見られていない気がする。
この日波照間島とはさようなら。
船に乗って、石垣島に帰ってきました。
行きの船はほとんど寝ていて気がつかなかったのですが、
結構揺れます。
この大きな波をのりこえたあとの、落ちるときに内臓の浮遊感が楽しい。
途中で寝てしまいましたけどね。また。
石垣島に戻ってきて、ホテルに荷物を置いて。
この日の夕食は焼き肉!!
石垣牛でしたよ!!
全く!!高い肉なんて!!そんな!!
おいしかったですorz(ちなみにクーポンとか使って結構安く食べました。それでも高かったですが一人2000円もしてないよorz)
すっごくおいしかったです!!なんていうか、柔らかかったです……
(ただしここで何がおいしいのか上手く伝えられない貧乏舌)
この日はコンビニでアイスを買って食べながらホテルへ。
*********
四日目
朝からバスに乗り込み、石垣やいま村と言うところへGO!!
そこで貝の魔よけのお守りを作ってきました。
お絵かきに熱中。絵を描く癖があるせいで本来なら20分ぐらいの時間で終わるはずが気がつけば一時間経過。Oh……
ドリル隊長を描いた駄目人間がここに。
こんな感じで。
そこにリスザル園があるのですが、そこでリスザルとふれあ……襲われましたorz
いやもうほんとうに!!
えさを持ってるとまず背中に乗られる頭に乗られる手に大量に乗ってきてえさの持っている手を開こうと押して来たり駄目だったら指を噛んできたりね!!
いやー!!あれはすごいよ!!
朝でお腹がすいてるからって分かってるけど(しばらくしたらそんなに襲われなかったため)、
盛大に……ね。持ってたえさ油断してると5秒で無くなるよ……
あと、鞄の蓋も容赦なく開けてくるから、気をつけてねw
この日はマンタシュノーケルの日でした!!
船に揺られ45分!!
マリンスーツが太ももでつまる!!うわ!!
着れない!すごいね!!
……もうちょっとやせようぜ……orz
結局無理矢理着ましたw
で、ポイントについて、しばらく泳ぐのですが、
今回運が無くって、見れませんでした……まあ自然の生き物だし、こんな日もあるよ。
それでも、すごく深い水深の所を泳いだのは初めてです。主にライフジャケットなしで。
いや、マリンスーツだけで十分浮くんですけどねw
あの、ダイバーさんも一杯居るのですが、そのダイバーさんのはき出す泡が。
深いところからぶくぶく。塔のようになっていて、幻想的。
一番下が見えないほどの青さ。
夕食後の帰り際に、獅子舞に出会う。
無駄に……怖かったです……
こっちくんなぁあああああああああああwwww
*********
最終日
朝、また自転車を借りて、石垣島を爆走。
お寺でお参りしたりして、この日はほとんど何もしないで、石垣空港へ。
そこから飛行機で那覇空港、石川県へと帰ってきました。
今回、日焼け対策として水着の上から着る長袖を着て泳いで居たので、海でのダメージはかなり少なかったのですが、
まあ……サイクリングの時に半袖でやってて、結局腕結構日焼けして、ひりひりしてたんですけどね!!
はははwwいまはもう結構治ってきました^^
すいません、そろそろ眠たいので、今日はこれくらいにしておきます。
えー、明日から、沖縄に旅行に行ってきます!!
予定では10日から14日まで、沖縄に行ってくる予定でいます^^
うふふ海が私を待っている!!
もう年で泳ぐのってこういうときぐらいになってしまっているので、
一気に焼けて今年も大変な事には……なりたくないけど今年の方が去年よりも酷いことになりそう^^;
特に今年は部活が終わってしまったが為に、去年などと比べると、あまり焼けて無くて(と言っても、多少は黒い)、
これから一気に焼けるとなると、ちょっとだけ不安が^^;
日焼けって怖いですよ?
去年一気に焼けた結果、水ぶくれまで進行しましたしwwww
包帯ぐるぐるに巻いて学校行ってましたww
そして今年も旅行から帰ってきたらその次の次の日には二学期ですww
うー……短かったな……俺の夏休み……
ま、最後の楽しみです!!思いっきり楽しんできますよ!!
……運がよければマンタも見られるって言ってましたし!!
星も綺麗な所に行くらしく(今年は離島に行くらしいです)、それも楽しみです!!
最近星見てないですし……うふふふ^^
と言うわけで、しばらく日記の更新はお休みします。
旅行から帰ってきたら、旅行で体験したこととか、いろいろお話しできたらいいかなって思います^^
一応。ツイッターの方は旅行先でも呟こうと思います。
……暇のある時になると思うので、つぶやき数は減ると思いますけどね。
出来ることなら、携帯の画面を見ているより沖縄の景色を目に焼き付けたいので……
以下、少しだけ今日の日記。
実は描きたいIWMP未来編。
そんなの関係なしに、大人が苦手なので、少しだけ年齢を足してみた……かった。
実は全員描いたんだけど、晒せるほどまともに描けたのがセレネしか居なかったという……

本当にちょっとだけお姉さんにしてみた感じになったというこの結末よww
うー大人最近描いてなかったので、一気に苦手になってる……
あと、状況。
多分、と言うか絶対、マカットはあのまま身長が止まると思われ。というかのびさせない!!←
それに対して、セレネはにょきにょき伸びたらいいなぁ……とか思った結果がこうなりました。実際はここまでのびません。多分。
っていうか前に身長高いマカット描いてみたことあったけど、それの違和感が……ね。
では、今日はこれぐらいにして。
行ってきます!!
予定では10日から14日まで、沖縄に行ってくる予定でいます^^
うふふ海が私を待っている!!
もう年で泳ぐのってこういうときぐらいになってしまっているので、
一気に焼けて今年も大変な事には……なりたくないけど今年の方が去年よりも酷いことになりそう^^;
特に今年は部活が終わってしまったが為に、去年などと比べると、あまり焼けて無くて(と言っても、多少は黒い)、
これから一気に焼けるとなると、ちょっとだけ不安が^^;
日焼けって怖いですよ?
去年一気に焼けた結果、水ぶくれまで進行しましたしwwww
包帯ぐるぐるに巻いて学校行ってましたww
そして今年も旅行から帰ってきたらその次の次の日には二学期ですww
うー……短かったな……俺の夏休み……
ま、最後の楽しみです!!思いっきり楽しんできますよ!!
……運がよければマンタも見られるって言ってましたし!!
星も綺麗な所に行くらしく(今年は離島に行くらしいです)、それも楽しみです!!
最近星見てないですし……うふふふ^^
と言うわけで、しばらく日記の更新はお休みします。
旅行から帰ってきたら、旅行で体験したこととか、いろいろお話しできたらいいかなって思います^^
一応。ツイッターの方は旅行先でも呟こうと思います。
……暇のある時になると思うので、つぶやき数は減ると思いますけどね。
出来ることなら、携帯の画面を見ているより沖縄の景色を目に焼き付けたいので……
以下、少しだけ今日の日記。
実は描きたいIWMP未来編。
そんなの関係なしに、大人が苦手なので、少しだけ年齢を足してみた……かった。
実は全員描いたんだけど、晒せるほどまともに描けたのがセレネしか居なかったという……
本当にちょっとだけお姉さんにしてみた感じになったというこの結末よww
うー大人最近描いてなかったので、一気に苦手になってる……
あと、状況。
多分、と言うか絶対、マカットはあのまま身長が止まると思われ。というかのびさせない!!←
それに対して、セレネはにょきにょき伸びたらいいなぁ……とか思った結果がこうなりました。実際はここまでのびません。多分。
っていうか前に身長高いマカット描いてみたことあったけど、それの違和感が……ね。
では、今日はこれぐらいにして。
行ってきます!!
本日は結構暑かったわけですが、窓もドアも閉め切ってww
「とおせんぼ」歌ってみました!!
本当……wowakaさんの歌大好きです……!!なんというか……雰囲気が……!!
とおせんぼ……高音で歌いたかったのですが、サビの高音が出なくて、低音にorz
そしたら低音部が聞こえなくなったwもうどうしたらいいんだww
もしお暇でしたら……と、言ってみる……
もっと歌、上手くなりたいなぁ……あと今回ちょっとエコーかけすぎたかもしれない……最後のは仕様ですが……
うー毎日歌えば上手くなれるかな……?
以下、日常的なこと。
あさってから旅行に行きます。
詳しいことについては明日しっかりおしらせで描くつもりですが、
あの沖縄の地へ!!行くのです!!
次。
この間金沢に行ったときに民族衣装の資料を手に入れたので、
早速描いてみた!!昨日の夜英語の課題ぶっ続けでやって眠たい状態だったのに描いてましたw
多分ヨーロッパ系のどこかだったと思われ。
この胸のところのさ、紐がいいなぁと思って!!
ファンタジーを描く予定はないですが、でもファンタジーの衣装とかすごくかっこいいと思うんですよね……
うふふふもっと描きたいよ描きたいよ^^