Admin / Write / Res
since2009/11/9…… 三日坊主になりながらも、何か書いています。
[47]  [48]  [49]  [50]  [51]  [52]  [53]  [54]  [55]  [56]  [57

今日はお墓参りに行ってきました。
お盆の時期……いつもはお盆前にお墓参りに行くので(だいたいお盆の時は旅行に行っているため)、
既にお花が刺さっていたりろうそくに火がついていたりするのが実は結構新鮮だったりします。
山の斜面に作られたお墓のろうそくの火が、少し夕方の暗い時間になると、綺麗に見えたり。

さて。
そんな日ですが、今日はもういろいろどうしようかとか考えたり、ちょっと漫画描いたり、
絵の背景も色塗りがようやく中景が終わり、今から近景です。
近景がまた地味に多いですが、まあ……比較的やさしい仕様になっているので、大丈夫だと信じていたい……

はやくキャラの色塗りがやりたいよ!!

それはさておき、今日は昨日うpできなかった旅行中の落書きを、うpして……
hora.jpg










天体観測。
N「ほら!!流れ星!!」
こういう本当に真上近くから見た構図って描くの難しいです……
どこまで削れば遠近感っぽく見えるのか^^;
d829e0d9.jpg










座り込んで。
9b0ee750.jpg






ちょっとお題の配布サイトさんを巡っていたときに、髪が長いキャラに質問みたいなモノがあって、
それを読んでいたら三つ編みの話が出ていたので、東軍の髪のある人々(いい方酷いな)に三つ編みをやってもらった。左から瓜。ニッケル。リャン。
っていうか最初はリャンで仮定して質問こう答えるかな~とか考えていたので、
リャンをメインにやってもらったww
個人的に……すっごい個人的に、三つ編みを……大きめの三つ編みを、前に垂らすのが好きだったりします。(上手く説明出来ないのですが、上の絵のリャンみたいな結び方が好きです)

53ffbdc6.jpg










テレビを見ていたら、沖縄戦のテレビがやってて、
それを見ながら描いていた……っていうかこういうの描くんじゃなかった……
もうね……あんな漫画を書いていますが、実写系グロは地味に苦手だったりします。見るときは見るけどね!!(というか、比較的好んで見て、ふぁあ!!ってなるんですけどねw)
肝試しで大泣きする程度に怖がりですww
たださ、本当に戦争は断固反対です。今日が終戦記念日というのもあるけれど。そうでなくても、絶対に。

拍手[0回]

どうやらファイルがうp出来ないらしく、今日の30秒ドローイングは明日治っていればまとめてうpします。

前回の記事、拍手してくださいました方、ありがとうございます!!
励みになります><!!


さて。本日は少し長い日記になります。
沖縄旅行に行ってきたので、その記録を残そうかと思います。
一応旅行先で毎日記録は取ってきたので、出来る限り描いていこうと思います。
では、許せる方、以下しばらくおつきあいください。


*********
一日目
この日は基本移動でした。
まず石川県から飛行機で那覇空港まで、那覇空港から飛行機に乗って石垣空港。
そこからさらに船に乗って、波照間島へ!!
波照間島……日本で、人が住んでいる島では最南端の島。
石垣島から船(きっと高速船)で一時間。海の向こうに西表が見えます。
また、日本で一番星が見える島です。
時期によっては、南十字星も見れるらしいですよ^^
まあ、私の行った時は見れる季節では無かったわけですが。

と、そんな波照間島に到着!!
泊まるペンションに荷物を置いたら、速攻海へ!!GO!!
ちょっと一泳ぎしてきました^^
この時は満潮に近かったのか、ちょっとした距離で一気に深くなって足がつかなかったので、第一印象は「深い海だな」だった訳ですが、
次の日この印象が覆されることを私はまだ知らない。
クマノミが結構近いところに居たので、大喜びで見に行ってました^^
クマノミが一番好きな魚。

帰ってきて、簡単に着替えてから、ペンションに山羊が居たので、山羊の元へ!!
山羊にえさが渡された直後らしく、ちょっとえさの葉っぱを拾って口元に持って行くと、むしゃむしゃ食べます。
くそっ。可愛いな山羊!!
と、思っていたのもつかの間。
山羊も子ヤギは、柵からでれるようになってるんですね。
その柵から3匹山羊がでていたのですが、
その中で一番大きい子ヤギ。まず足に向かって頭突きをしてきます。
で、ほかの山羊にえさをあげようと思ってしゃがんだら、
頭の上に乗られました。
なおかつ髪の毛食われました。もぐむしゃあ。
yagikowai.jpg











主にこんな感じで。もぐむしゃ。

夕食後は、星を見る……天文台?
なんかでっかい望遠鏡とかある、そういう天文台まで行きました。
まず、その大きい望遠鏡で、土星を見たり。
写真かと思ってしまうほどにくっきり映る土星。
なんでも、ジェット気流の影響を受けない為、すごく綺麗に観測出来るのだとか。
で、その後はその建物の係員さんから、星の説明……どの辺に何座があるのかと言うのを聞いたのですが、
あいにくこの日は満月が近く、月も結構大きくて、
あまりたくさんの星は、この時は見れませんでした。

月明かりのまぶしさを、改めて実感します。
海面に、月明かりで映る雲の影が、はっきり映る。
自分の姿もくっきり映る。
周りにそう、大きい明かりを出すところが無いんですね。
去年行った阿嘉島では、本島からの光が結構あったのですが、波照間島にはそれが無く、
西表に集落の明かりが少し見える(全く障害にならないほど)程度で。
この日は夜3時半ほどに月が沈むとも教えてもらったので、そのときに起きることを決意。

そう言えば、流星群が近づいて居たんですね。
月の関係で、見るんだったらこの日か次の日当たりが一番いいとも教わって。
すごいときには、180度ぐるっと通り抜ける流れ星も流れるらしいですね。まあ今回はそんなのは見れませんでしたが。
あと、月はちゃんと調べてから来てくださいねと言われたりw
その後その望遠鏡で、月も見たのですが、
すごく……まぶしいんですよね……
月ってこんなに明るかったっけ?とか。

ペンションに帰ってからすぐ寝て、3時半。
弟の寝言に起こされる。
起きる。
ペンションの屋上に上がってみると、西の空に、微妙にまだ月の光が残ってて、上手く星が見えない。
でも、その月が沈みきった後は、満点の星空!!
ホテルの明かりがあったので、少し見づらかったのもあったのですがそれでも、天の川がくっきり見えて、星をしばらく眺めていました。
時折流れる流れ星。
弟は流れ星が流れきる前に願い事、3回言えたらしいです。
ええ、「金金金」でしたけどねww
全く、この情緒もくそもないやつがwwwwww(まあ流れ星が流れる度に「あっ金……」って言っていた自分が言う台詞じゃ無いですけどね!!)
一時間ほど星を眺めて、この日は就寝。

*********
二日目。
この日はまず朝は軽く海で泳ぐ。
干潮の時間が近かったので、思った以上に浅い海になる。
どれくらい浅いかって、海に浮いてたらお腹に珊瑚とか当たりそうで怖いほど。
浮き輪付けていけないよ……浮き輪付けてなかったけど。
で、200mぐらい沖に行ったのに、膝丈もない浅さ。(実はこの浅さは岩によるもので、実際砂浜の深さは、3~5mくらいあった事が後に判明)

海で泳いだ後は、サイクリングですよ!!
一日自転車を借りて、島を駆け抜けます!!
島……結構平らな島だと聞いていたのですが、思った以上に坂ありますw
と言うわけで、最南端の碑まで自転車で駆け抜けます。
まず港に一回寄って、ちょっとおみやげ屋さんを見てみて。
で、その後集落の方に向かうのですが、途中で弟の乗っていた自転車のチェーンがはずれ、弟、サトウキビ畑に突っ込む。
自転車の方はその場で修理して、再び自転車で集落に向かう……
訳ですが、どう見てもお母さん?向かって言う方向そっち北じゃないですか?
南違いますよ……?
で、たどり着いた先は空港。なるほど、方向を間違えた。
と言うわけで南に向かって再出発。すると、昨日行った天文台に。
お昼に改めて見てみると、こんな建物だったんだなと改めて思う。

天文台の近くに最南端の碑。な、何だって……
最南端の碑は結構あっさりしていました。
目の前に崖があって。崖っぷちぎりぎりまで行ってみたりしました。
海が真っ青。綺麗な青。
ただし落ちたら余裕で死ぬと思う……高所恐怖症に打ち勝つのだ!!!とか言いつつ写真を撮ってたりしました。
お昼を食べに集落に向かったのですが、もうほとんどのお店は閉まっていて(結構お昼も遅い時間だった)
一回港まで戻り、港でお昼を食べました。

移動中は、とにかく何もないことがいい島で。
静かで、車もほとんど通らず、心おきなく自転車で爆走。
サトウキビ畑が左右に広がって。道の先にはうみがあって。
本当に自然の中。建物も集落のほかはほとんど見えない。
あ、あと灯台とかねw

ペンションに戻って一息。休憩をして。
夕方になって、再び自転車にまたがり、集落の売店へ。
そこでアイスを買ってもらいました^^アイス大好きですアイス^^
なお、アイスの消費量日本一の石川県民。(消費量最下位は沖縄県。アイスよりも飲み物で涼しくなるのでしょうか?)
沖縄のブルーシールアイスが大好きです。必ず食べます。見かけたら食べずには居られません。

ペンションに戻って夕食前に山羊と戦闘。
利き手をかまれるww「利き手はやめて利き手は……アーッ!!」
夕食後。
ちょうど私が行った時期が旧盆の時期で、旧盆のお祭りのリハーサルをやっていたのです。
と言うわけでそれを見学に。
踊ったりしながら、街の中を歩いていくのですが、それを追いかけて歩いて行ったりして。
すると、その……いくらかのグループに分かれて居るんですね。踊りごととかに。
ちょっと武器っぽいのを持っている人たちの演舞!!すっごくかっこよかったです!!
こう、槍vs傘とか、鎌とか!!
こういうバトル系のアクションがやっぱり大好きなので、もう目を離せませんでした……!!

なんというか、こう……長い棒状のモノ(主に槍も含む)で、足下をさらったのをジャンプでよけるとかかっこいいじゃないですか!!
もう見ながら「あいつとあいつでやってみたいなぁぬへへへ」状態!!
もう本当に……かっこいいよおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!!!

すべてのプログラムを見終わってからペンションに帰る。
すぐにお風呂に入って就寝。

*********
三日目。
この日は朝食前に山羊と戦闘。べろんべろんになめ回される。
どうやら私の扱いはえさらしい。
朝食後に自転車をまた借りて、またあまり人のいない浜へ。
まず泳いでいる人はいないね!!ヤドカリがたくさん居ました。
なんちゃら群落?名前は忘れました。
ヤドカリがとにかく一杯いたことしか記憶がない件。
あとヤドカリの中身だけが走ってました。なんじゃあいつはー……

そのごペンションに帰り、自転車を返したら、海へGO!!
前日以上に潮が引いてました。
何か……例の珊瑚がある辺りがもう足首ぐらいになってるように見えるんですけど……
と、もう泳いでいくのが怖いので、私は砂浜で遊んでました。魚に食われました。
もう私は動物にえさとしてしか見られていない気がする。

この日波照間島とはさようなら。
船に乗って、石垣島に帰ってきました。
行きの船はほとんど寝ていて気がつかなかったのですが、
結構揺れます。
この大きな波をのりこえたあとの、落ちるときに内臓の浮遊感が楽しい。
途中で寝てしまいましたけどね。また。

石垣島に戻ってきて、ホテルに荷物を置いて。
この日の夕食は焼き肉!!
石垣牛でしたよ!!
全く!!高い肉なんて!!そんな!!
おいしかったですorz(ちなみにクーポンとか使って結構安く食べました。それでも高かったですが一人2000円もしてないよorz)
すっごくおいしかったです!!なんていうか、柔らかかったです……
(ただしここで何がおいしいのか上手く伝えられない貧乏舌)

この日はコンビニでアイスを買って食べながらホテルへ。

*********
四日目

朝からバスに乗り込み、石垣やいま村と言うところへGO!!
そこで貝の魔よけのお守りを作ってきました。
お絵かきに熱中。絵を描く癖があるせいで本来なら20分ぐらいの時間で終わるはずが気がつけば一時間経過。Oh……
ドリル隊長を描いた駄目人間がここに。
371452223.jpg










こんな感じで。

そこにリスザル園があるのですが、そこでリスザルとふれあ……襲われましたorz
いやもうほんとうに!!
えさを持ってるとまず背中に乗られる頭に乗られる手に大量に乗ってきてえさの持っている手を開こうと押して来たり駄目だったら指を噛んできたりね!!
いやー!!あれはすごいよ!!
朝でお腹がすいてるからって分かってるけど(しばらくしたらそんなに襲われなかったため)、
盛大に……ね。持ってたえさ油断してると5秒で無くなるよ……

あと、鞄の蓋も容赦なく開けてくるから、気をつけてねw

この日はマンタシュノーケルの日でした!!
船に揺られ45分!!
マリンスーツが太ももでつまる!!うわ!!
着れない!すごいね!!
……もうちょっとやせようぜ……orz
結局無理矢理着ましたw

で、ポイントについて、しばらく泳ぐのですが、
今回運が無くって、見れませんでした……まあ自然の生き物だし、こんな日もあるよ。

それでも、すごく深い水深の所を泳いだのは初めてです。主にライフジャケットなしで。
いや、マリンスーツだけで十分浮くんですけどねw
あの、ダイバーさんも一杯居るのですが、そのダイバーさんのはき出す泡が。
深いところからぶくぶく。塔のようになっていて、幻想的。
一番下が見えないほどの青さ。

夕食後の帰り際に、獅子舞に出会う。
無駄に……怖かったです……
こっちくんなぁあああああああああああwwww


*********
最終日

朝、また自転車を借りて、石垣島を爆走。
お寺でお参りしたりして、この日はほとんど何もしないで、石垣空港へ。
そこから飛行機で那覇空港、石川県へと帰ってきました。




今回、日焼け対策として水着の上から着る長袖を着て泳いで居たので、海でのダメージはかなり少なかったのですが、
まあ……サイクリングの時に半袖でやってて、結局腕結構日焼けして、ひりひりしてたんですけどね!!
はははwwいまはもう結構治ってきました^^

すいません、そろそろ眠たいので、今日はこれくらいにしておきます。
 

拍手[0回]

えー、明日から、沖縄に旅行に行ってきます!!
予定では10日から14日まで、沖縄に行ってくる予定でいます^^

うふふ海が私を待っている!!
もう年で泳ぐのってこういうときぐらいになってしまっているので、
一気に焼けて今年も大変な事には……なりたくないけど今年の方が去年よりも酷いことになりそう^^;
特に今年は部活が終わってしまったが為に、去年などと比べると、あまり焼けて無くて(と言っても、多少は黒い)、
これから一気に焼けるとなると、ちょっとだけ不安が^^;

日焼けって怖いですよ?
去年一気に焼けた結果、水ぶくれまで進行しましたしwwww
包帯ぐるぐるに巻いて学校行ってましたww
そして今年も旅行から帰ってきたらその次の次の日には二学期ですww
うー……短かったな……俺の夏休み……

ま、最後の楽しみです!!思いっきり楽しんできますよ!!
……運がよければマンタも見られるって言ってましたし!!
星も綺麗な所に行くらしく(今年は離島に行くらしいです)、それも楽しみです!!
最近星見てないですし……うふふふ^^

と言うわけで、しばらく日記の更新はお休みします。
旅行から帰ってきたら、旅行で体験したこととか、いろいろお話しできたらいいかなって思います^^

一応。ツイッターの方は旅行先でも呟こうと思います。
……暇のある時になると思うので、つぶやき数は減ると思いますけどね。
出来ることなら、携帯の画面を見ているより沖縄の景色を目に焼き付けたいので……



以下、少しだけ今日の日記。
実は描きたいIWMP未来編。
そんなの関係なしに、大人が苦手なので、少しだけ年齢を足してみた……かった。
実は全員描いたんだけど、晒せるほどまともに描けたのがセレネしか居なかったという……
78dc781f.jpg










本当にちょっとだけお姉さんにしてみた感じになったというこの結末よww
うー大人最近描いてなかったので、一気に苦手になってる……
あと、状況。
多分、と言うか絶対、マカットはあのまま身長が止まると思われ。というかのびさせない!!←
それに対して、セレネはにょきにょき伸びたらいいなぁ……とか思った結果がこうなりました。実際はここまでのびません。多分。
っていうか前に身長高いマカット描いてみたことあったけど、それの違和感が……ね。




では、今日はこれぐらいにして。
行ってきます!!

拍手[1回]



本日は結構暑かったわけですが、窓もドアも閉め切ってww
「とおせんぼ」歌ってみました!!
本当……wowakaさんの歌大好きです……!!なんというか……雰囲気が……!!

とおせんぼ……高音で歌いたかったのですが、サビの高音が出なくて、低音にorz
そしたら低音部が聞こえなくなったwもうどうしたらいいんだww

もしお暇でしたら……と、言ってみる……
もっと歌、上手くなりたいなぁ……あと今回ちょっとエコーかけすぎたかもしれない……最後のは仕様ですが……
うー毎日歌えば上手くなれるかな……?


以下、日常的なこと。
あさってから旅行に行きます。
詳しいことについては明日しっかりおしらせで描くつもりですが、
あの沖縄の地へ!!行くのです!!

次。
この間金沢に行ったときに民族衣装の資料を手に入れたので、
早速描いてみた!!昨日の夜英語の課題ぶっ続けでやって眠たい状態だったのに描いてましたw
fde84d51.jpg









多分ヨーロッパ系のどこかだったと思われ。
この胸のところのさ、紐がいいなぁと思って!!
ファンタジーを描く予定はないですが、でもファンタジーの衣装とかすごくかっこいいと思うんですよね……
うふふふもっと描きたいよ描きたいよ^^

拍手[0回]

あわわわ今日はちょっとうれしすぎたといいますか!!
うれしすぎて混乱しているといいますか!!

なんと、ツイッターでいつもお世話になっております昆布様が、
なんとうちのマカットとターシュを描いてくださったのですよ!!
というわけでででん!!
366563695.jpg









おまいら……一体何時そんなかっこよくなった……!!
もう今なら撃たれても悔いなs(ry
っていうか勝てる気がしないっ……!!かっこよすぎてっ……!!!!
昆布様、この度は素敵なイラストを、本当にありがとうございました!!

毎度恒例、御礼漫画。
c34f0752.jpg









この後どうなったかはあえて問わないし、×××××の中に何が入るかも言いませんw
ご想像にお任せします。

昆布様、この度は素敵なイラストを、本当にありがとうございました!!

拍手[0回]

今日は、ちょっと金沢まで出かけることになりまして、
午後一杯、出かけてきました^^

と言うわけで、今日は美術館で浮世絵……葛飾北斎の展示をやっていると言うことで、見にいってきました!!
うふふ……普段見ている絵とは違う絵を見るのも大切ですよね!!
なんか何がどうすばらしいのかとかは実はよく分からないのですが、色の感じとか、見てて楽しかったです^^
あと、ちょっと引き込まれた絵が……ううううう
ちなみに、北斎漫画……外国では葛飾北斎スケッチブックだったかと呼ばれているようなのですが、
それの絵がおもしろくって……
クリアファイル買っちゃいましたwまあクリアファイルは使えますしね!!

その後に、その美術館の他の展示も見に行きました。
……油絵とか見てるのがすごく楽しかったです^^夕焼けの街を描いた絵に目が引かれてそこから動けなくなったり。
その浮世絵の展示は、すごい目玉展示というかそういうことだったので人がたくさん居てなんか見ているときにそう……気楽に見るって感じじゃ無かったんですね。好きな絵の前でずっと立ち止まってじっくり見たいと思っても、さすがに人が多くて邪魔になるから……って。
ただ、言ったら何ですけど、その、いろんな絵をフラフラ見て回って(おい)、すっごく個人的に引き込まれる絵をじっくり見てられて。
気がついたら立ち止まってずっと見てるって事ができてよかったです。

そして。
実は、昔いつも見れる場所に置いてあった絵で、大好きな絵が一枚あったんです。
公共の場だったのですが、その絵が大好きで。でも、いつでも見れるって思っていたから、いつもちらっと見ながら、いつか時間がとれたら、じっくり見ようって思っていた絵があったんです。
去年の秋ぐらいかな。その絵を飾ってあった場所には別の絵が展示されて、その絵はどこかへ。
倉庫の中にでも行ったのかなって思って、もう会えないんだって思っていた、もっとじっくり見ておけばよかったって。そう思っていた絵があったんです。
……今日、美術館の展示を見ていて、最後に入った部屋の一番入り口から遠い壁に飾られた絵。
その絵が、飾られていたんです。
今日こそはと、ずっと見てました。
またその絵に出会えたことがうれしくて……何よりもうれしくて……

……今日分かったことは、「もし好きな絵に出会ったら、たとえそれがいつでも見られるところにあったとしても、絶対見れるうちにじっくり見ておくこと!!」
後になって見れなくなってから泣いても仕方ないですしね。

おまけ。
多分その絵を見たときの自分に対して冷静なツッコミを一つだけ入れるなら。
8278feb2.jpg







「主お前美術館とか似合わないわwwジャージ着て運動公園行けよww」
……最近運動不足ですorz

拍手[0回]

激しく眠たいですが、明日が土曜日、学校がないというのなら私は起きていよう!!
……と、言いたいだけ。いや、夜更かしするつもりですが……

この間、鏡を見て、中学時代は結構気にしていたのですが、最近全く気にしていなかった事に気がついた訳です。
「あー……隈って結構くっきり出るんだねぇ……」
ずっと眼鏡のレンズの影だと思っていたのですが、眼鏡外して見ても同じところが黒いんですよねww
直前までパンダヒーローを聞いていたせいか、ちょっと鏡に向かって「ぱっぱっぱらぱっぱぱらぱー」って言いたくなりましたがww
でも、結構出るもんなんですねぇ……寝不足だった意識は無いのですが……

そういえば先週かな……髪を切りに行ったのですが、
結構髪が短い方が好きで、ばさっと行くんですね。

うん、うちの子結構男子も全体的に髪が長いのは知ってるよ。でもどちらかって言えばみんな短いよね。
髪を結んでるキャラが少ないもんね。
分かってる。分かって居るんだよ。

なんだよ、誰よりも俺が一番髪の毛短いじゃんwwww
……まあ、動きやすくていいんですけどね。
一時期長かった時期はそこそこあったんですけどね。


さて、元気に下書きをしたり漫画描いたり数学やったり……
読みかけだった本も一冊読み終えました。
……
図書館が閉まっていたことがこんなにもショックだなんて、私は知らなかったんだよ……



さて、今日はちょっと学校で居残って、ちょっと色々やってたり。
って行っても、別名受験対策。と言う名の現実逃避。
いつぞややってたお話作りの練習の一つとでも言いましょうか……
その結果については、下の続き欄に載せようかと思います。
で、今回やって分かったこと。
自分の発想能力が低すぎる!!
いや、全部描き終わってから、友人とお互いの描いた物を交換して、見るんですね。
まさかストーリー展開がモロに被るなんて思ってなかったんだよ……誰も。
二人して「最初の発想のまま行けばよかった……」ってつぶやいたなんて言うべきじゃないですかね!!
これについては続きの欄にうpします。

下書き続き。
ちまちま進めてます。
ta-syu.jpg







身長差10cmっていかがな物なのだろうか……
結構あるようにも思えるし、あんまり無いようにも思えてしまう……
でも、これは確実にマカットつま先立ち必死ですww
というかネームにも「マカットつま先立ち必死www」って描かれてたからいいよね!!
描いたの自分だけど。

拍手[0回]

今日はちょっと絵無しです……

あと言葉が支離滅裂で描いている本人ですらよく分からなくなっているので、先に謝ります。すいません。
……いつもの事ですがorz


昨日、前に描いたIWMPの一話について添削していただいてしまい、
とりあえず今後のマンガに関する課題も見えたところで、
書きかけだった2話目のネームを見直してみたり。
描きながらも微妙な調整はしていくつもりですけれども……

なぜ、アップを入れるのが苦手なのだろうか?


キャラの顔のサイズがあまり変わらない。特に顔アップ少ない。
キャラ白くって、背景に負けてる。(今回煉瓦のところが全部トーンだったので、それに負けたという)
横顔の、目がおかしい。横幅広すぎる。

と言うのが、昨日いただいたアドバイスでした。
一度全部印刷してみて、「キャラの顔、丸で囲って見るとわかりやすいですよ」と教えていただいたので、やってみたのですが、
本当……三段階変化なんですね。私の描くキャラの顔のサイズ……
しかもその間に差があまり無いっていう……

アップかぁ……避けてるのかなぁ……無意識で。
がんばらなきゃね。避けちゃ駄目。
練習しよう……あとネーム直そう……

そして出てこないストーリー。
明日学校でちょっとストーリー作成の練習でも無いけど、そういうのを再びやる予定なので、
何とか考えられたらいいなぁ……

拍手[0回]

今日はちょっと学校帰りに遠いところですが寄り道して、
(またIWMPの2話目にて、東軍の方が使用している銃を描かないといけない事もあって)
モデルガンもう一丁買ってきました!!
オメガ10mmオート
とりあえず私は自動式が大好きだ!!
いや、ただ前のマカット銃の資料にとH&K USPを買ったところに行きたかったのですが、「確か今日は定休日……?」と思って、別のお店へ。
ちょっと前の物より長い+グリップが少し細いので、個人的主観では今日買った方が持ちやすかったという^^;


さて。先月、アクションのポーズ集を買ったときに、すごく悩んで諦めたポーズ集武器編。
買ってきました!!
ナイフと銃の格闘が主に見たかったのですが、他の武器も色々載ってて楽しいです^^
槍とか、長刀とか、ぬんちゃくとか……もちろん、最初を飾る日本刀もうわあああああああああああ!!!!!!!!!
こう、攻撃を受け合ったりするのを見ててはらはらドキドキ。
もう心拍数が上がったまま下がらない……!!
と、勢いのままにポーズ練習。
ターシュにはいつも通りナイフ、マカットは銃が弾切れのことも想定して、いろんな武器を持たせて描けるようになりたいので、まず最初は槍とナイフ。リャンにはロングソードを。
po-zu.jpg






実は槍、体格設定誰にするか考えず描いたので、すごい違和感が^^;お前何時の間に身長のびた……
65a22722.jpg








ナイフを受ける。
これだけ密着してると、本当身長差とか想定して描くのが難しい……うー……
そして失敗したらこれ完全にさくっと行くよねw

そして、ロングソード。構え方がいっぱいあって、もう本当これは全部描いてみたいなぁ……
って。

さて、明日も学校なので、勉強してきます~

拍手[0回]

うはー!!8月になって二日目ですね!!
べ、別に昨日忘れてた訳じゃ……ない……ん……ですよ……?
……すいません、忘れてましたw
日付感覚そろそろ取り戻そうか、自分w

それにしても、今日から再び学校。って言っても、
学校に行ってリスニングやって、数学の補講受けて帰るだけなので、先週ほど毎日学校だうわああああああああああああ夏休みがねええええええええええうっっっっっっっっっうぇええええええええ
……って感じではないようなので、ちょっとよかったです^^
できることなら、この期間に勉強しつつも図書館で色々調べ物……受験には関係ないけど、知識的な意味で欲しい勉強とか、やるだけやろうかな……?いや、普通に受験勉強しろだよな……
世界史とか、やりたいなあって。

さて。マンガの話。
現在下書き中です。
っていっても、ほとんど進んでないというかorz1P描いて放置してた自分が悪いんですけどね!!
b52b5c53.jpg









2話目のメインはマカットとターシュの予定。でもまともに戦うのはネオだけです。オイコラマテコラ
いやぁ……本当、こいつら描くのがなにげに楽しい……
dbd8d774.jpg









ターシュをビシバシ鍛え上げるのが、マカットの最近の生き甲斐らしいです。
うわー出た鬼コーチ……

そういえば。
マンガ、6P目から描いてます。これは7P目のコマだったかな?
いつもの事ですが……ようやく、こういう描き方にも慣れてきました。
いわゆる、ごまかしの術って奴ですね!!←
やっぱり描けば描くほど、ペンとかって慣れてくるじゃないですか。
最初と最後が綺麗だと、全体的に綺麗な絵だったと言う印象を持つらしく、それを信じて……
やっぱり最初の印象って、大事ですしね。
……そういうほど、ペンが得意だったり、絵が上手かったりするわけではないので最終的に
「やらないよりはマシ」って程度で落ち着いてますけどねorz

だから私のマンガ、6P目ぐらいから一回がくっと絵が酷くなるんですよねwう……自覚はしてる……

そういえば持ってる本の中で、投稿された漫画を添削する……みたいな本、あるんですね。
漫々快々と言う本と、快描教室という本……だったと思います。
最近これのどっちかだったかが、内容を少し書き加えて、新しく出てたような気がします。
こういう添削された物って、やっぱり見てて、なるほどと思うことが多くて……
アマチュアだと意識しないけど、プロはすごく意識するみたいな点って言うのが色々描かれていて、勉強になります。
……だからといって、それを意識してマンガを描けるかって言われたら完全に経験値が足りないんですけどねorz

視点誘導とかさ。あれすごいと思う。
キャラの見ている先がバラバラだと、視点はそのキャラの見ている方に見てしまうので、ぐちゃぐちゃして読みにくいとか、
コマの中の微妙な空間の開け方による違いとか。

文字は多めですが、添削されたマンガのところに付いている描き直したところとか、そういうのを見ているだけでも勉強になりますし、
もちろん文章もおもしろくて、個人的におすすめの本だったりします。ただ内容はある程度マンガ描いたことのある人向け……ですが……

そして当然ながらのことですが、知識じゃない!!やっぱり描くことが一番だし、行き詰まったら読む!!って感じですけどね。
そして圧倒的に足りない経験値orz(二回目)
意識はするようになったが、どう意識すればいいのか分からないほどに足りない経験t(三回目)


視点誘導って言って、たった今ふと思い出したけど、
あるイラストレーターさんが、絵の中央に丸とかそういう図形を置くと、そこで視点が止まってしまう。って言っていたのを思い出したんですね。
だったらさ、マンガでもそれ応用できないかなーって。
画面の中央ぐらいに、魔法陣とか置いてみたら、同様にそういう効果が得られないかなーとか。
……そういうのが使えそうなシーンだったら、ちょっとやってみようかな……?

なんてね。


おまけ。
ターシュ君は家庭的です。
9aceded1.jpg









部屋は青を基調とした落ち着いた空間、
掃除されて、塵一つ落ちておらず、本棚には丁寧に並べられた地図とガイドブック。
料理・洗濯・お掃除・裁縫・編み物ぐらいならできると思う。
「お姉ちゃんが研究中は僕が家のことは全部やってたんだよ。だからこういうのは慣れてますから……」
暇なときにはベッドの周りを彩るぬいぐるみなんかも作ったりしてそう。
今すぐ嫁に行くべきだ。

拍手[0回]

カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 8 9
10 11 12 13 14 15 16
18 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
プロフィール
HN:
red
性別:
女性
趣味:
落書き お絵かき 漫画描き
最新コメント
[09/01 red]
[09/01 panchi]
[08/31 red]
[08/31 panchi]
[11/08 red]
最新トラックバック
ブログ内検索
バーコード
P R
フリーエリア
Copyright ©  しあさっての方向 All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  * Template by tsukika