Admin / Write / Res
since2009/11/9…… 三日坊主になりながらも、何か書いています。
[4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14
先週木曜、原付がパンクしました。

今日修理に出したのですけれど、もうあかんと。
マフラーが折れてると(正確には折れかかってて、タイヤ交換で確実に折れる)。
で、ほかのところもガタが来ている……

というわけで、新しい原付を買うことになりました……
中古ではありますが…………

でも、たまたまのめぐりあわせなのか、結構綺麗で走行距離も短いものが手に入りました。

もう、ね。足がないので生きていけないんですよ……原付がないと……
近くのコンビニすらいけない。
悲しいことに……

新しい原付、もう色も車種も選べなかったけど、個人的には気に入りそうな感じだったのでよかったです。
前の原付は色で決めたので……
(親には色さえこだわらなければこっちがよかったって言われた前原付君)

でも、この原付ももう私が8年ほど?乗ってたので、
まあ寿命……ですね……
仕方ないですね……

3万キロくらい走ったのかな?結局。
私はそのうちの2万キロくらいです。

無茶な乗り方はめったにしないので、なんとか持ったというべきか……

とりあえず、原付を買ったよって話。
月曜には取りに行けるだろうとの話でしたが、雨っぽいので火曜の夕方ぐらいに取りに行けるかな?
水曜がちょっと晴れるっぽいので、今日写真撮りに行けなかった分撮ってきたいなと思います。

月、火と引きこもりになるので、何かしら描けたらいいな。

拍手[1回]

昨日の日記に書いた通り、TeXで設定資料を作っていたのですが、
画像抜きバージョンをpdfで事前に公開することにしました。

……というのも、完全に私が更新に時間がかかることを覚悟しているためです。
htmlで打ち直すのめんどくしゃい…………

というわけで、また設定が思いつきしだい、更新をかけたり、設定が消えてたりするかもしれませんが、
もしよければチーム希ガスプロジェクトのページよりPDFがDLできる(はず)ので、そちらを見ていただけると幸いです。

そして、今回、彼らの住んでいる街のイベントを設定しました。

するとどうなるか。
11月第3週を稀気温泉街湯めぐり祭と設定します。
来週が第3週だと私が(勝手に)思ってます。
カレンダーを見ます。
>今週じゃねえか!!<
というわけで、

絵を描きました。

温泉の素材なんてどこで使うんだよwwwと言いつつDLしてた過去の私GJ
やはり素材は常にアンテナを張ってたくさん集めたほうがいい(真顔)

タイムラプス

新しい塗り方を試したので、それを記録するためにタイムラプス撮りました。
定期的にこういうタイムラプス動画もうpできたらいいな。

……

絵の勉強をまじめに始めてみた話。
絵の本がなんか膨大な量あるんですけど、
この前絵の勉強法の本(なんでそんなもの買ってるんだ)を読んでて思ったんですよ。
やっぱり勉強したことを書きだすことって大事なのでは?と。
で、私やっぱり動画系の教材と相性が悪くて。
本を見ながら、今まで見落としていた箇所とか、ノートに書き出すようにしました。
これがいつまで続くかわかりませんが……

昔は、絵を見て分析して、それを反映するってサイクルができてた(はず)んですよ。
でも、最近絵を見ても分析をあまりしないand分析してもそれを反映できてない!

参考資料を見ながら描くのも大事ですが、発見したことを書き出すこと、大事!
もう私も若いわけじゃないんだから、そういうことをちまちまちゃんとやっていかないと……と、反省しました。

いつまで続くかわかりませんが、メモを取る風習をしっかり持っていきたいです。
上の絵は、描く前に多少メイキング本とか見ながらメモを取った後、参考資料を見ながら描いた絵です。
反映がちゃんとできてるかはわかりませんが、で、できてるといいな……

ちなみに、私が参考にしている本が、出版が”2014年"とかだったりします。
古すぎませんかね……?

最近の塗りとか絵柄も研究して、自分の絵をアップデートかけていきたいです……
ここ10年くらいかかってないんだぞアップデートがよ………!!!!!!!!!!

拍手[1回]

チーム希ガスプロジェクトの設定資料を作ってました。
今脳内にある彼らの生活をある程度洗い出ししたところです。
なお、出来上がったpdfのサイズがクソデカになったので、サイトにも置けない模様。
おしまいだァ…………
(多分クソデカなのは、キャラ設定の画像のせいだと思うんです……多分……)

というわけで、その一部を公開。

今回テキストエディタというか、設定資料をまとめるのにTeXを使っています。
正確にはLATeXですが……

>どうしてそんなことをした<
>言え!!<

というわけで、私の知らない設定がバンバン生えてきた話。
知らない街に知らない建物が生えてきてそこの歴史とイベントが生まれた…………

>実質その街のガイドブックじゃねーか!!!!<

という、ツッコミどころ満載なものが生まれました。
なお、これを……やるのか…………
htmlに…………

という、絶望的な顔をしています。
どうしたらいいんでしょうね!

ちょっとhtmlに打ち込むには多すぎる分量の設定をはやしてしまった私、
涙目で生きてます。

そのうちちまちまと、時間を見て街の画像を作ったりしたいですね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!(絶叫)

建物とか書くの久々だなあ(白目)

なお、今は別で作らなきゃいけないものがあるため作れない模様。
少し……来年あたりに少しずつ作り始められたらいいなと思います。

というわけで、知らない設定が生えてきたredでした!!

拍手[1回]

放っておくと、1曲を無限ループしてるredです。
平気でネタ曲みたいなのを4~5時間無限ループする。
この間はアンテのアズゴアをそれくらい流してました。
いや、ね、本当昔から私を知っている人はそういうことを普通にしてるのは知ってると思うんですけど……
あの、作業が今結構立て込んでて。
色々作りたいもの・作らなきゃいけないものがあって、そこに突発的に作りたいものが入ってきたりして、
作業が結構あったりします。
あと唯一の移動手段である原チャがパンクしたので家から動けません。なんてこったい。

というわけで、お絵描き講座みたいなのを流したいな~とおもったんですよ。
絵を上手くなるのが今年の目標なのになんだてめえ……全然絵描いてねえじゃねえか……
ってわけで、絵を描いてるんですけど……
お絵描き講座、ある程度長くて流しながらやりたいと思ったら有料の講座を買いたくなる。
→思った以上に高い(ついでにサブスク系も多い)
ってわけで、今そんなにお金を使えないので詰まってます。
うーん……Boothとかで動画売ってくれてないかな~って調べたけどないですね……そこになければ……

で、気づくんですよ。
これ、私がお絵描き系の本を買うのと同じ流れだと。

私趣味で集めたお絵描き講座の本が200冊以上ある人類なんですけど、
それ見ながらやるのが一番効率よくね?と……
すでに資産として持ってるんだから……

そもそも動画系、なんで無料のを見ないの?って、
動画系の講座が性に合わないんですよ(じゃあ有料の買ってもだめじゃねーか!!)。

というわけで、本を発掘するところから始まるのであった…………

好きな絵描きさんのメイキング本が出てたら絶対買うし
好きな絵描きさんいなくても好みな絵のメイキング本があったら買っちゃうし

やはり本。
本は資産。

(ここまで書いて思い出しましたが、買ったメイキング本にメイキング動画がついてきてるでは……?)

ちょっとDL期限切れてないか見てきます……

拍手[1回]

厳密にはジャンルはゲームじゃないけども………

というわけで、製作してました、掲示板風メモ帳作成。

画面的にはこんな感じ。
そもそもredは掲示板にいたことがないので、掲示板ってどんなの?
ってところからはじまるんですけど……

最近多いじゃないですか、SNS風メモ帳アプリ。
携帯とかに入れるやつ。
でも、ないんすよ。掲示板風メモ帳。
なので作りました。
フリーソフトです。

↓DLリンク

【掲示板風メモ帳for windows】

さて、なんでそもそもそんざいしないのかについては歴史は詳しくないのであれなんですが……
前まではあったんですよ。
少なくともandroidには!!
なくなっちゃったんですよ!!
ちなみに、テキストエディタを歌ってますが、一度入力した文字は(保存されたファイルをいじらない限り)修正できません。
まあ、気分的にはツイッター使ってる感じとか、そんな感じに思ってくれると嬉しいんですけど……

内容の説明。
左側がスレッド(という名のtxtファイル)の管理タブ、
右側が実際のテキストエディタになってます。
左側から説明すると、
プルダウンしてるコンボボックスが全体のフォルダの管理(タブみたいなものです)です。
始めはDATAしか入ってませんが、プルダウンで隠れているところに名前の入力欄があって、
そこに名前を入力して新規タブボタンを押したら新しいフォルダの作成とそこで作るスレッド(txtファイル)の名前を決めれます。
この画面はENTERキーで閉じる仕様になってます。
作っただけだと開かれないので(自動では)、プルダウンして選択→タブを開くボタンでタブを開きます。
その中のファイルも自動では開かれないので、開きたいファイルを選択して左下のLOADを押すことで開けます。

スレッドは、新しくスレ立てするの文字の下にあるテキストボックスに名前を入力してスレ立てを押すと、新しいtxtファイルが作られます。
同じ名前のものは作られません。

次に右側の説明。
一番上がスレタイ風のものです。まあ、ファイルの名前ですね。
その下のテキストボックス(入力不可)が、保存されているテキストの内容です。
一応スクロールできるようになってます。
その下が入力欄になってます。
名前は名前を変更して(コテハン風に)名前をタイトルに書き込めるようになってます。
その下のテキストボックスが、実際に書き込むレスみたいなもので、ここに書き込んで投稿を押すことで更新されることになります。

……という感じです。
昨日の夜中に思い立ったにしては意外と作れたな?って感じです。

なお、ソースが完全にスパゲッティ。

もし使いたいという奇特な方が居りましたら、ぜひ。
テキストファイルは外部からでもいじれますが、
それで何が起こっても責任は取れません。

……まあ、これを使って悪用みたいなのはできないと思いますが(ほんとただのテキストエディタなので)、
悪用はしないでくださいね。

そんなわけで、久々の開発ごっこでした。

……で、結局これで何がしたかったのか。
うちの子が掲示板でレスバしてるところが見たかった。
以上。

拍手[1回]

昨日の日記で言ったとおり、今進捗管理を見直していて。
結局、前々から使っていた「マンガ進捗管理アプリ」というアプリ(※Google Playではもう配布されてません)をapkでDLして使ってる(androidだからできる技ですね!)んですけど(完全に自己責任の技です)……
あの、これをもうちょっとちゃんと配布されているアプリで見直したいというか。
でもこのアプリが便利すぎるのが悪いんだ………

というわけで、こういうアプリを知っている方がいたら教えてほしいという話。

とりあえずマンガ進捗管理アプリについて、描きます。
操作性がとにかくいいので、これ程度の操作性が欲しいという欲望がある……

まず管理画面。
下半分は個人的なタスクなので隠しました。
マンガ進捗管理アプリらしく、何ページをどれくらい進んでいるかを書き込めるようになってます。
これを1にしてイラストにしたりとか、
イラストのタスクを細分化みたいなのもできます(ラフ→線画→色塗り→仕上げみたいな)

カレンダーだとこんな感じ。
全部のタスクも表示できるけど、今回は個人的なタスクは非表示にしました。

入力画面について。

まず作品情報。
タイトルとページ数。

次にタスク内容・
ここの作業は項目の名前を変えられるうえに、数も増やしたり減らしたりできます。
作業内容の細分化ができますね!
今回は漫画想定なのでこのまま行きますが、イラストならここをラフ~とかにすればいいと思う。

日程を組む。
これもカレンダーに打ち込む形式でやりやすい。

するとカレンダーができる。
すごい。

……という、こういう簡単な操作性・漫画特化(とは言わなくても、タスクの細分化はできる)・カレンダーでガントチャート式に予定が組み込まれる・一日何ページ進めればいいかが表示される・〆切3日前と当日には通知が来る……etc
程度の操作性を満たす、アンドロイドのアプリを探しています。
ないなら作ればいい?
簡単に言うな。

もし可能なら、PCからでも表示できたらいいな~と思いますが、そこまでの欲は言わないので……
誰か……もしご存じでしたら……よろしくお願いします……

(ちなみに、似たようなサービス?で同人手帳みたいなサービスも見つけたのですが、アプリじゃないので断念しました)

拍手[0回]

ポッキーの日?うるせえよ
Amが世間に知られた日だオラァッ!!!!!!!!!!!!!!!!



弊解釈Amこと米菓弓吾君。
今回、ちょっと色の塗り方を変えてみました。
参考資料をちゃんと見ながら描きました。
参考資料を見ながら描いた結果なんかいつもとちょっと違う感じになりました。
しばらくは一枚絵はこのスタイルで行ってみたいものの、
試行錯誤が多いので時間がかかる……

と思ってたらこの絵は1時間10分でした。
なんてこったい。

進捗管理をしっかりしたい話。
進捗管理アプリを入れる→進捗管理アプリに進捗を入力するのを忘れないようにToDoアプリを入れる→そしたら作ったものを記録するために日記アプリを入れたくなる→そしたら製作時間をアプリ入れたくなる

アプリが増える!!!!増える!!!!!!!!!!

進捗が大変なことになりました。

そして進捗自体も自分の設定が馬鹿であほになりました。
おわり。

拍手[1回]

今日あった出来事

父親が広角単焦点明るいのが欲しいと言う。
金沢まで探しに行く。

その結果がこれです。
立ち寄った中古ショップに46㎜(私の単焦点レンズの径と同じ)がなんかめちゃくちゃ充実してた。

というわけで買ってきたもの。
下のがPL、上のがスカイライト。
スカイライトフィルターは、フィルム時代に色かぶりを調節するためにあった、今はほぼ絶滅した(らしい)フィルターなのだそうです。
そうだよね、今はカメラの設定で色温度もホワイトバランスも変えられるからね……
なので、実質不要なものではあるのですが、一応撮り比べはしとかなきゃいけないなと思って。

これがフィルターなしの写真。

これがスカイライトの弱いほうのフィルターを付けた写真。

これがスカイライトの強いほうを付けた写真。

全部同じじゃないですか!!

いや、1枚目と3枚目は微妙に色味が違うなと思うのですが……
マゼンダみが強くなるという特徴があるそうです。
ちなみに、設定は(オートだと補正されてしまうので)日陰モードで撮りました。
私はホワイトバランスをほぼオートで撮らない人類なので、ちょっと遊べるかもしれません。
これからの時期だと紅葉だったり、
桜も綺麗に撮れるって書いてあったかな。
紅葉撮るならPLのが楽しいらしいので、フィルターいろいろもっていって遊んでみようと思います。
来週くらいには色づいてるといいな。

思いもよらぬところでPL(偏光)フィルターを安く手に入れてしまった私。
12月に大阪でヨドバシに行く予定だったのですが、
買うものがなくなってしまう……
NDでも買ってみようかな……

こうして、人はフィルター沼に落ちていくのである。
まだレンズ沼よりは傷は浅い(と信じたい)。
レンズ沼は落ちると怖いのでね……万単位でお金が飛ぶ……

怖いので、今は明るい広角単焦点を父親が手に入れたのをいいなーって目で見てます。
(遠い目)(実は今日行ったカメラショップで売ってたんですよね……)
50㎜もすごい楽しいけど、星を撮るにはやっぱりもうちょっと広さが欲しい……
と思ってしまう。
いけない。
これ以上はいけない。

お金を……ためねば……

来週あたりにでも、紅葉が撮れそうだったら行ってみて、
PLフィルターがどんな感じなのか試してみます。
なお来週でも紅葉が出てるかは賭け。

今週は晴れる日が多そうなので、
多少雲があっていい具合に夕焼けが見えそうな日があったら、
ちょっと夕焼けも撮りに行きたいかも。

拍手[1回]

写真撮るのが楽しいよ~
というわけでredです。
もうこのブログを読んでる方なら私が石川県に住んでいるのはわかっていると思いますが、
ちょっと山の方に足を延ばして紅葉がどんな感じか見に行きました。

なお。見ごろは今月中旬ごろの予定ですが、まだまだ緑かったです。(結論)

大杉神社の大銀杏を見に行った。

樹の枝のシルエットがイイ感じだった。

木漏れ日の落ちる感じもいい感じ。

銀杏の木はまだまだ青々してたけど、地面には早めに落ちた葉っぱがあった。

荒俣峡に行った話
ここは結構行きやすいので、よく行くのですが、
やっぱりまだ早い。

マクロレンズを持って来ればとちょっとだけ後悔した。
露がイイ感じについてた。

これはクロスフィルターかましたやつ。
ちょっと幻想風景みたいな感じになった。

紅葉にはまだまだ。

こっちももみじがまだ青いところ。

光の道。

結構人が来てまして、
ちらほらと写真を撮ってる方もおりました。
楽しいね。

来週か再来週あたりにもう一回見ごろになってないか見に来たいです。

拍手[1回]

頑張った俺!!
よくやった俺!!

これも全部、見てくださる皆様のおかげです。
ありがとうございます。

感謝の漫画を描いたよ。

本当に感謝です!!ありがとうございます!!

さて、漫画の通り、多分来年で私このサイトとともに人生の半分を生きることになるんですけど。
っていうか……ネオたちを生み出して人生の半分が過ぎました。
最近書いてあげられなくてごめんね……
今回久々にネオとセレネを描いて、描き方を完璧に忘れてました。
おしまいだ……おしまいだ……

でも、このサイトがあったおかげで、彼らもここまでこれたんだ(言い訳)

っていうか今年ですでに人生の半分なのか?とか
若干わからなくなっている。
助けて賢い人。

当時高校生だった自分がサイトとブログを始めて。
大学、大学院……そして卒業後の空白期間(継続)……
こんなに続くとは思ってなかったんだ…………
せいぜい数年で飽きると思ってたんだ…………

意外と……続きましたね……

というわけで、しあさっての方向15周年おめでとう!!

そしてこれからも続く限りよろしくお願いします!!

それでは、redでした!!

拍手[1回]

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
red
性別:
女性
趣味:
落書き お絵かき 漫画描き
最新コメント
[09/01 red]
[09/01 panchi]
[08/31 red]
[08/31 panchi]
[11/08 red]
最新トラックバック
ブログ内検索
バーコード
P R
フリーエリア
Copyright ©  しあさっての方向 All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  * Template by tsukika