since2009/11/9…… 三日坊主になりながらも、何か書いています。
今日部活無かったです……
というのも、今日は大雪。
昨日の夜から少しすごいことになっていましたが、今朝はしっかりと積もりに積もってました。
雪とか風がすごい日は、電車が遅れるのであまり好きではありません。
学校へ向かう途中、自転車には乗れないので歩いていっていると、
危険。だいたい深さ5㎝以上、面積飛び越えられない程度の広さの水たまり。
場所は横断歩道なしじゃ通れない程度の大きめの道。
……の、横断歩道の両端。
わたらないと学校にはたどり着けないわけで……
結局。
靴ビチャビチャ。
一応下4㎝防水の靴なんですが。
で、そのまま歩いていると……
案の定。
雨の日のお約束なオチ。
車通ったときに、水バシャーー
靴下はびしょぬれ、靴の中にまでシャーベット状の雪が入り込み、制服も濡れました。
一瞬車の運転手に殺意覚えたことは内緒です。
しかも通学中に2回かかり、帰りは1回かかりそうなところを何とか避けました。
水がたまっていたのは、除雪用の地下水が道路ででていますが、
排水溝が雪か何かで詰まってうまく流れていなかったんだと思います。
だからといって、一応防水してある靴で足がぬれるっていうのがちょっと不満でしたが。
で、そんなこんなで私が帰る方と逆方向の電車が、大雪のために運休になったりいろいろあるということで、帰れるうちに帰るために部活動は休止。
……ということが7限目終わった後に放送で告げられました。
と、どこか遠くのクラスですっごいうれしそうな叫び声が聞こえてくる~
私のクラスも盛り上がっていたんですけどね。
で、今に至る。
帰りに親に送ってもらおうとか考えていたのですが、部活が無くなると親は帰ってきていないので、なんとしてでも歩いて帰る羽目に。
というのも、今日は大雪。
昨日の夜から少しすごいことになっていましたが、今朝はしっかりと積もりに積もってました。
雪とか風がすごい日は、電車が遅れるのであまり好きではありません。
学校へ向かう途中、自転車には乗れないので歩いていっていると、
危険。だいたい深さ5㎝以上、面積飛び越えられない程度の広さの水たまり。
場所は横断歩道なしじゃ通れない程度の大きめの道。
……の、横断歩道の両端。
わたらないと学校にはたどり着けないわけで……
結局。
靴ビチャビチャ。
一応下4㎝防水の靴なんですが。
で、そのまま歩いていると……
案の定。
雨の日のお約束なオチ。
車通ったときに、水バシャーー
靴下はびしょぬれ、靴の中にまでシャーベット状の雪が入り込み、制服も濡れました。
一瞬車の運転手に殺意覚えたことは内緒です。
しかも通学中に2回かかり、帰りは1回かかりそうなところを何とか避けました。
水がたまっていたのは、除雪用の地下水が道路ででていますが、
排水溝が雪か何かで詰まってうまく流れていなかったんだと思います。
だからといって、一応防水してある靴で足がぬれるっていうのがちょっと不満でしたが。
で、そんなこんなで私が帰る方と逆方向の電車が、大雪のために運休になったりいろいろあるということで、帰れるうちに帰るために部活動は休止。
……ということが7限目終わった後に放送で告げられました。
と、どこか遠くのクラスですっごいうれしそうな叫び声が聞こえてくる~
私のクラスも盛り上がっていたんですけどね。
で、今に至る。
帰りに親に送ってもらおうとか考えていたのですが、部活が無くなると親は帰ってきていないので、なんとしてでも歩いて帰る羽目に。
数日前にやった少し恥ずかしいこと。
毎日電車通学なので、電車に乗ろうとしたとき、電車が満員。
いつものことだと思いつつも、入る列の一番後ろに並んで、電車に乗ろうとしたところ、私のはいるスペースがぎりぎり。
横の通路のところがあいているのをみて、「そっちにつめろや」と、心の奥で怒りを覚えつつも、ぎりぎりのところで乗りました。
……私だけ。
なぜか訳はわからないのですが、私の荷物はすごく多いので、
リュックと肩下げで縦に長いんです。
で、電車出発。
で、ドアが閉まった瞬間、
バンッ!!!!
リュックがほとんどしっかり挟まりきりました……
しかも、真横から。
ドアが自動でないので、なかなか抜け出せず。
前につっこもうにも前は込んでますし。
横にいた人が、親切にも引っ張ってくださいました……ありがとうございます……
毎日電車通学なので、電車に乗ろうとしたとき、電車が満員。
いつものことだと思いつつも、入る列の一番後ろに並んで、電車に乗ろうとしたところ、私のはいるスペースがぎりぎり。
横の通路のところがあいているのをみて、「そっちにつめろや」と、心の奥で怒りを覚えつつも、ぎりぎりのところで乗りました。
……私だけ。
なぜか訳はわからないのですが、私の荷物はすごく多いので、
リュックと肩下げで縦に長いんです。
で、電車出発。
で、ドアが閉まった瞬間、
バンッ!!!!
リュックがほとんどしっかり挟まりきりました……
しかも、真横から。
ドアが自動でないので、なかなか抜け出せず。
前につっこもうにも前は込んでますし。
横にいた人が、親切にも引っ張ってくださいました……ありがとうございます……
私やっぱり原子好きだ。
核融合とかっていうワードに妙に惹かれる。
でもって、最近東方の(アレンジとかの)曲いろいろと聞いているのですが、
お空のニュークリアフュージョン道場って曲に、すごくフラフラしてます……
部活中に頭から離れなくなったり。
「核融合!!」のところがなぜか頭から離れません。
化学……というより、原子が好きなのかな?って思い始めました。
核融合って物理の範囲でしたっけ?物理の本で見た記憶はあるのですが……
でも、化学も化学で大好きですよ。
化学の写真の資料集とか持ってますが、いろいろとキレイです。
いろいろな溶液の沈殿が……あの銅イオンのなんじゃらほい。(わからないならごまかすな)
でも計算だけは本当にだめです。
しかも冬休み中に鍛えようと思ったら冬休み今日で終わる……あーー
課題終わってない……あと少しだと油断して結局できてません♪
明日はテストだ!イエイ!!(やけくそ)
午後から自分の部屋大掃除してきます。
って、もう午後ですが。昼食後です。
まあ起きたの11時50分だったんですけどね。気がついたら。
やっぱり漫画が進みませんwwパース取り始めたとたんにこれです。
思った通り、階段は難しすぎます。
背景の中であと何度か描かなきゃいけないのかと思うと、結構きついです……
最近背景を描く手法で、「分割・増殖」というのを学んだのですが、
分割は理解できても増殖が理解できないww
昨日はそれにも悩まされて、結局紙が汚れすぎて新しい紙に(例の貧乏くさい)トレース台でトレース……
倍の時間がかかりました。
そろそろ定規洗った方がいいのかもしれません。
っと話それてましたね。
さて、大掃除です。
部屋の物置の中を掃除します。
去年受験生だったせいで、物置の中だけはそのまま放置してあったので……
2年ぶりの大掃除となっております。(物置限定)
まあ、受験生だったといっても、この時期まで(何故か)余裕だったんですが。本気になったのが受験直前2週間だけだった……(よく受かったなと今でも思う)
で、もういっそ去年描いた絵、全部捨てようかと思ってます。(実際データとしてUSBメモリに入ってますし)
……あまりの恥ずかしさで首切りたくなるような絵ばっかりなので……
いずれ、今自分の描いてる絵もそういう絵になっていくんだな……と思いつつ。
思い切って燃やすゴミに投げ込みたいと思います!!
親は、朝から掃除をしていて、私が保育所の頃の誕生日カード発掘したのですが、
「好きな食べ物:ラーメン・炒飯・唐揚げ」
今と変わってない!!
そのころの落書き帳。
「うっわはっずかしい!ピカチュウ以外何かいてあるか分からない!人間顔横長っ!!」
保育所の頃の絵でそれなら笑えますが、
小学校の頃の絵でも相当ひどいものでしたよww
なにげにセロ弾きのゴーシュの絵が描いたことすら忘れてました。
まぁ……それも楽しいのですが。
今日、パソコンを回収してもらいました。
その中の一台は、私が初めてフォトショエレメンツを使ったときに使っていたパソコンで。
いろいろ懐かしい思いがわいてしまって消えません。
初めてパソコンで本格的に絵を描いた、
ペンタブレットを使った、
そんなパソコン。
そして、そのころのスキャナーとプリンタの複合機。
よくよくみたら、2年前頃に本格的にパソコンを使い始めましたが、
そのころのものは何一つ今使っている環境の中にありません。
そのとき使っていた机も変わってしまいましたし。
パソコンなんて2年で3~4回変わってます。
昨日はそのために物置を整理整頓してましたが、
いろいろすごいもの出てきましたよ。
まず、今日回収してもらった中に「ノートパソコン」。
今もなおある、あの「VAIO」(綴りこれでいいですか?)の、一番はじめのやつ。
当時の感動が何となく伝わってきます。
15年ぐらい前のものです。
そして、ウインドウズがなかった頃のパソコン。
8Mとかかかれた、メモリ。
価格約3万円の謎のソフトのCD。(英語学習のCDでした)
で、私が保育所の頃使っていたパソコンとか。
どちらかといえば、ものが捨てられないタイプの人間なので、
昨日の夜はパソコンの写真をずっと撮ってました。(写真の腕が悪いせいでぶれ放題ですが)
メリークリスマース!!
補習終わりました!!数学の課題終わって課題全体の半分以上終わりました!!
まあ二日間で合計12時間缶詰だったんですけどね。そりゃ課題も進みます。
でも、最後の30分で完全に勉強に飽きて、絵描いてました…。
前で座ってる監督の先生を描いてたら、何となくうまくいったかなぁ……というできだったので、友達に見せたら「怖っ!」って言われました。
確かにいろいろ怖かったですが。
あと、ペンタブレット新しくなりました!
BAMBOOの新しいやつの黒です!あの指での操作もできるやつです。
指の操作は慣れがいるかもしれないのですが、いい感じです。
まあ、まだ拡大縮小しかできませんが……
とにかく楽しいです!
さて、描くかぁ……
漫画のすすみ具合
下書き中。
まだ3Pしか進んでないですけどね……
ネーム終わらせたの何時でしたっけ……まだたったの3Pです。
おかげさまで、私は自分の精神状態が多少不安です。
明日から冬休みですよお!!
お正月とクリスマス楽しみです!!
でもって、今雪つもってます。
豪快につもってます。
雪だるま作りたい……作ればいいのですが。
明日は部活でバスケやってきますよ~!!
なにげに楽しみです。
あと、今日数学と英語のテストやってきました……終業式の日にこれですか……
英作文の問題。たぶん私はこう書きたかった。
「もしその後道に迷って家に帰れなくなっても、私は十分です。」
何となく変な文です。これを英語で書いた……訳なので す が……?
「If I lost the way and Idon't go home, I am enough.」
たぶんこうなってた。英語は苦手なんですよ!
と、友達にいうと、
「そこはEnoughじゃないと思うよ。」
確かにそうだ。
……語彙力って大切ですね……